dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話のキーボードに、世界で一番売れているモトローラーの携帯電話'RAZR'は、無機ELが使われているそうです。韓国メーカーの携帯電話も高級機種はそうなっていると聞きますが、日本の携帯電話はLEDを使っていますよね。なぜ、日本では受け入れられないのでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (3件)

すみません、無機ELでしたか、読み間違えました。

(;^_^A アセアセ

無機ELだったら表示装置にも使えません。
無機ELにはLEDに勝る点は何一つ思い浮かびません。
劣っているものを採用しなければならないと主張する理由は何でしょうか?
小型ディスプレイですから光源斑もELでなきゃどうにもならないようなケースなんか無いでしょう。
日本に白色LEDに関する特許を押さえられてて気に食わないからって程度しか理由は思い浮かびません。
    • good
    • 0

なんで有機ELなんか使わなきゃならないんですか?


LEDなら駆動回路も必要ないし高輝度だし安いし、有機ELが勝っている点なんか無いですけど何で有機ELじゃなきゃいけないんですか?
有機ELが有望視されているのはバックライトじゃなくて表示装置そのものなんですが。プラズマの小型化は非常に難しく、テレビで言うと30インチ代以下の実用のプラズマは現在不可能です。携帯電話サイズの自力発光ディスプレイは有機ELで無いと出来ないであろうと言われていました。
しかし、液晶のバックライトに白色LEDが使用可能となった現在、ポリシリコンTFT液晶が出来れば駆動電圧の高い有機ELなんて全く必要ないです。
    • good
    • 0

コストが高いからではないでしょうか?


また、たしか無機ELは青色が出せなかったと記憶してます。その辺の問題もあるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!