重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルの面グラフでグラフを作成したのですが
X軸に項目、Y軸に値が表示されますが
これをY軸に項目、X軸に値を表示したいのですがどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

なかなか難しい注文ですね.凡例とかタイトルは、テキストボックスを使ってどのようにも表示出来ますので、グラフだけの表示変更の方法だけについて回答します.OFFICEのバージョンによって異なるところがありますので、2000での方法でお答えします.



1.Y軸を選択→軸の書式設定→目盛→「軸を反転する」にチ ェックを入れる→OK
2.X軸を選択→軸の書式設定→配置→-90度→OK
3.Y軸を選択→軸の書式設定→配置→-90度→OK
 (この場合、目盛間隔が最小と最大しか表示されないこ  とがありますので、軸の書式設定→目盛→「目盛間   隔」に適当な値の数値を入力します.
4.これでX軸とY軸に変更されたグラフが完成ですが、グラ フが寝ていますので90度回転しなければありません.
 OFFICE2002以降では、図形の選択で回転ハンドルが表示 されると思いますので、簡単に回転できると思います  が、2000の場合は、一旦このグラフをコピーして、レタ ッチソフトなどにペーストして回転して図形として保存 して使用することになります.
 
以上です.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、図として保存する以外はないですか・・・

今後データを変更する可能性があるのでグラフのままで軸を入れ替えたかったのですが・・・

お礼日時:2005/09/22 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!