重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転勤族の多い地域や評判のいい小中学校をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

清水区の草薙地区の学区は学力水準が高いようです。


有度第1・第2小学校、清水7中です。旧静岡市と旧清水市の境に位置します。
静大付属小学校の受験を検討していた人が、この地区に住んでいるのですが、「この地区ならわざわざ時間をかけて遠い付属小に通学しなくても、地元の公立小で大丈夫」と言われたそうです。
学校自体もそんなに荒れている話は聞いたことがありません。

駅に近く、賃貸物件も豊富なので、転勤族の人もそれなりにいるのではないでしょうか。
生活も便利な地区だと思います。安東エリアよりはやや庶民的な印象ですが・・・
駅近くでも、清水駅近辺の小学校はドーナツ化現象で子供の数が少なく、学年によっては子供が荒れていると聞いたことがあります。街自体も旧静岡市に比べるとさびれてきているので、あまりお勧めはできません。

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。清水7中の校区は、有度第1・第2小学校のみなのでしょうか?草薙地区で探してみたいと思います。パソコンで賃貸情報を探してみましたが、なかなか条件に合う物件がなかったので、直接行って探して見たいと思います。とても心強い情報をありがとうございました。引っ越しに少し前向きになることができました。

お礼日時:2005/09/24 21:37

#2です。

再び・・・
清水7中は有度第1・第2小学校のみが進学します。

下記サイトには賃貸情報がたくさん載っていますよ。
沿線を「東海道本線」「静岡鉄道」の2つ選択し、東海道本線は「草薙」を、静岡鉄道は「草薙」「御門台(みかどだい)」をチェックします。
静岡鉄道は他にも清水7中学区に属しているものがありますが、他学区も入ってきてしまうため、この2つにした方が正しい検索ができると思います。

静岡鉄道の「県立美術館前」は学区が違ってしまいますが、住む環境としてはいいところです。県立大学が近くにあり、街並みがきれいですよ。
勤務先に合わせて、便利なところを選んでみてください。

参考URL:http://myhome.nifty.com/RENT-SR-2.jsp?area=4022
    • good
    • 0

旧静岡市域でしょうか?


でしたら、公立ですと評判が良いかどうかはさておき、安東小学校・中学校のエリアは比較的中流以上の家庭が多く、教育水準が高いと言われています。
(残念ながら私は違いますが。)
中学受験するのであれば、国立の静岡大附属中という学校があります。

静岡市での一番の進学校への合格者数は例年、1位静大附属中、2位安東中です。

私立ですと、女子なら静岡雙葉ですかね。(中高一貫です。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこを探せばよいか解らず不安でしたが、心強い情報をいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!