dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内の顧客リストの住所をローマ字にしなくてはならなくなりました。が、手作業でするのは膨大な時間がかかります。「筆まめ」など住所録のソフトで、郵便番号を入れたら、自動でローマ字表記の住所が出るようなソフトはないでしょうか?
外資系にお勤めの方や、日本在住の外国の方など、ご存知の方いらっしゃいませんか??

A 回答 (2件)

一読し興味を持ったのですが、忘れていました。


ご要望を確認したいのですが

1.社内データベース(社内の顧客リスト)にローマ字表記フィールドを追加し、自動変換したい
2.郵便番号を入力したらそれに対応する住所のローマ字表示が見たい。後はコピーペーストする

上記のどちらでしょう?
「筆まめ」は利用したことがないので、感じが良く判りません。
ご要望が2.の場合、例えば 7793405 を入力すると、候補が44件上がりますが、それでも良いのでしょうか?
    • good
    • 0

顧客リストがエクセル化されていれば、それを住所でソートします。


すると、同じ都市名,町名毎に並びますから、ソート済みリストを見ながら、例えば「東京都」を「TOKYO 」(空白を入れます!)のように「すべて置換」すればいいでしょう。なお倍角英字に変換したりしないように気をつけてください。
こうやって、リスト上から日本語がなくなるまで繰り返します。
倍角数字は「1」→「1」,「2」→「2」…のように一文字ずつ、10種類について変換すれば終ります。
マンション住まいの方は、番地にアルファベットが使われていますから、ここも26種類の文字について修正します。
郵便番号を入力しても、市町村名までしか変換されないという制限がありますので、この方法でやれば入力ミスを犯すことなく作業が終わります。
「1の2の3」「1丁目2番3号」「1-2-3」等を「1-2-3」に変換するようなテクニックは自分でお考えください。
要は日本語が完全に追放されるまで繰り返し置換をかけることですね。
名前も同様にソートして、同姓ごとに一括置換します。
なお「高村光太郎」を「Koutarou Takamura」のように逆転させない方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!