プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前にも質問させていただきました、裁縫関係の超初心者です。ほんとに、ものすごいド素人です。
前の質問から回答いただいて、色々調べてみたんですがどうしても私レベルでは、基礎中の基礎から分からないことがあって、質問させていただきます。

(1)ミシンをかける時、糸の始末はどうすればいいのでしょうか?
今は縫い始め・縫い終わりを2・3回返し縫いにしてニッパーなんかで切ってるのですが、どうしても糸端がチョロッと出たり、糸が何重にもなってしまって、見た目が汚いです。
袋物は大体裏返しにして縫うからいいとしても、どうしても表側になる方はどうするのでしょう?

(2)今使ってるのはジグザグ・直線縫いができるミシンです。
ジグザグミシンはどんな時かけるものなのですか?
今は見えない裏側でも布端の処理?のつもりでジグザグをかけてますが、どうせ表に返した時に見えない部分だし、直線でもしっかり縫い付けられるので必要ないことしてるのかなーって思いつつ…おもしろいのでかけてますが…

(3)バイアステープの布をはさんで縫うタイプの方ですが、端っこはどうしたらきれいに仕上がりますか?
今日初めて練習で縫ってみたんですが、どうしても端っこをキレイにまとめられません。角っこもちょっと難しいです…(キレイに斜めに折り込めない)

(4)直線・ジグザグどっちもなんですが、まっすぐキレイに縫えません。特にバイアステープなんかは端っこ1mmくらいをきれいに真っ直ぐ縫うものだと思うのですが、どうしたら端っこギリギリを真っ直ぐ縫えるのでしょうか。コツってありますか?

長々と稚拙な質問をしてお恥ずかしいのですが、アホな私でも分かるよう教えてくださると助かりますです…
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

(1)返し縫いを一回だけにして、返し縫いと本縫いがずれないように、その真上を縫うようにしたら目立たないと思います。

糸端は先のとがった糸切りバサミで出来るだけ際を切りますが、#1の方も言われているように、裏になる反対側があるなら、そっちの方から目打ち(キリのように先のとがった道具)で、表側の糸を引っ張り出し、際を切ってください。

(2)ジグサグミシンですが、布の断ち端がほつれないように、かけた方が作品の仕上がりはきれいですよ。キルティングのように厚みのある布はかけると薄くなってすっきりします。色糸を使えばジグザグ模様のステッチとしても使えますよ。

(3)バイアステープは一度できれいにかけるのむずかしいですよ。初心者の方なら、初めに開いて表側と布を縫いつけ、次にテープを包んで上からステッチで押さえつけると、一度で縫うよりはきれいに仕上がると思います。
一度で縫い上げたかったら、出来上がりの状態にマチ針を打った後、しつけ糸で粗く縫ってその上を縫ってはどうでしょう?縫った後で仕付け糸は取り除きます。

(4)最初からきれいに縫える人なんていませんよ(^-^)
慣れるまでは、アイロンで消えるチャコペンシルで線を引き、マチ針で何箇所か止めた後、その線の上をしつけ糸で固定して、マチ針を外して、それから自分が安心して縫えるスピードで、ゆっくりゆっくり縫えばいいんです。
慣れてきたら、コツとしては、針が縫っているところばかりを見るのではなく、布端が押さえ金の、どのあたりを通っているか、とか、押さえ金から何センチのところに布端が来ているかを見て、そこに印(私はミシンにセロテープを貼って、その上にマジックで縦に線を引いたりしています)をつけて、その印と布端がずれないように縫うと、端から同じ距離が縫えます。

でも、要は習うより慣れろで、うまくいかないからといって、遠ざけてしまわずに、たくさん縫うことですね。
自分でもアレコレ工夫しながら、楽しくがんばって下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした!
ご回答ありがとうございます。

返し縫いを一回にして本縫いとずれないように…
あぁ、なるほど!!と思いました。
私は3回くらい縫ってしまっていたので、返し縫の所だけもっこり縫い目が盛り上がってしまってたんです。で、3回目の縫い目がずれたりもしてました。
そりゃキレイになるわけないですねー。
昔、学生の時に使った裁縫セットに目打ちがあって、いったい何に使うんだろうと思っていたのを思い出しました。
そういう使い方をするんですねー。は~なるほど、って思いました。

布の端をジグザグミシンをかけるのはあっていたようなのでホッとしましたが、
キルティングなど厚みのある布はかけるときれいになるって聞いて
具体的にその効果が想像できました。
きれいに仕上げるためのひと手間をしっかりした方がいいですね!

バイアスの縫い方、非常に参考になりました。
元から折れているので、最初から折って縫うものだとばかり思ってました。
2段階で縫ってもいいんですね。
まち針+仮縫いで固定すれば、何とかなりそうな気もしますが、
2段階で縫ったほうが絶対安全そうですね。

キレイに縫うにはやっぱり練習が必要ですね。
いっぱい練習してみようと思いました。コツっていうより、やっぱり慣れなんですね。
ていうか、まち針を打つとか、仮縫いするって下準備段階をすっかり忘れていました。
手順ってものがちゃんとあるんですよね。
これがわかってだいぶすっきりしたというか、納得しました。
ミシンて難しい…って思ってましたが、準備なしにいきなりやってもうまく行くわけないなって。

慣れてきてからのコツ、すごく参考になりました。
まさに縫っている針の部分だけを見ていました。で、いつの間にか曲がってるなーって。(笑)

細かく教えていただいて、本当に助かりました。
真っ暗な道をズリズリ進もうとしていたような気持ちでしたが、足元がパッと明るくなったような感じです。

難しいと思っていましたが、楽しく練習できそうです!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 09:50

(1)>どうしても表側になる方はどうするのでしょう?


とのことですが、裏側の最後の縫い目を(糸切バサミなどで引っ掛けて)引っ張れば、表側にチョロッと出ている糸の始末ができますよ。
それから、返し縫いは一回で十分だと思いますよ~。
返し縫いを何回かかけておけば良かったと思ったことは私自身ないので。

(2)布端の処理にジグザグをかけているとのことですが、その使い方は間違っていませんよ^^
フェルトや合皮のようなほつれない布には必要ないですが、布端をジグザグ縫いすることで、ほつれが防げます。
ホントはロックミシンがあればなお良しなんですけどね^^;

(3)バイアスですが、最初はまち針を丁寧に細かくつけて縫ってみてはどうでしょうか。ちょっと縫っては修正し・・・と言う工程を繰り返していけば綺麗に縫えるかと。角もまち針つけると大分違いますよ。
端の処理は、どう綺麗に仕上がらないのでしょうか?
端をしっかり内側に折り込んでおけば大丈夫だと思うのですが・・・。

(4)これは私は慣れとしか言えません;
いらない布なんかでいっぱい練習してください。


なんだかアバウトな回答になってしまって申し訳ないです;
参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみませんでした!
ご回答ありがとうございます。

最後の縫い目を裏から引っ張って表側の糸を抜くってことでいいんでしょうか、
あ、なるほど~って思いました。それなら表はピシッときれいになりそうですね。

返し縫いは一回でいいんですか?!ほつれたりしないかと思ったんですが、
それが裏目に出てたんですね。
わざわざ汚くしていたとは。あほですね。

バイアスの縫い方、まち針を使えばよかったんですね。まち針の存在自体忘れ去っていました。(というか持ってない)
自分がいかに大雑把でテキトーに縫っていたかよくわかりました。
布をはさんでそのままダーッて縫っていました。これじゃうまくいくわけないですね。
角もどうしても方向転換するときにふにゃふにゃ曲がったり浮いちゃったりして、どうしてもシャキッと角張らなかったんです。
端の処理も、裏に折り込むのに曲がって折れてしまって、端がのぞいちゃったりして。
ちゃんとまち針を打って固定すればいいだけの話でしたね!
ホント、お恥ずかしいです…

アバウトな回答だなんて、とんでもないです。
よくわかって嬉しいです!あぁ、そうか~なるほど!と思いました。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!