dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コットン少なめふわふわぬいぐるみを作っています。
 ○
⊂□⊃ ボディと腕は左図のように繋がっていて
○状の頭をまつり縫いでつけたのですが、ぐらぐらしてしまいます。
ボディ・頭ともに1-2ミリずつしか縫い合わせていませんが、もっと巾をとった方が良いのでしょうか。
それともボディにもっとコットンを詰めた方が良いのでしょうか。
何かコツがあれば教えて下さい。
(他のBBSにも同じ質問を書き込みしましたが、回答が得られなかったため、こちらで再度質問致します。)

A 回答 (2件)

柔らかいぬいぐるみは首がほとんど無いです。


頭がぐらぐらでは可哀想な感じですので、はしごまつりでころあいを見ながら1-2ミリの縫い合わせを広げていってみてください。
少しずつ円を大きくする感じです。

参考URL:http://www.bankoku-needle.co.jp/japanese/story/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いたようにしてみたところ、だいぶぐらつきが少なくなりました。
はしごまつりさえ知らなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 11:51

ぬいぐるみなど手芸の経験はないのですが、その頭部を白熱電球のような姿で


もう少し長くした形につくり、そののばした部分を胴体に埋め込むようにして
縫いつけたら首がぐらぐらするのは改善するのではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
テキスト本のとおりに作ったのですが、他からの情報ではやはりふわふわのぬいぐるみは頭とボディは別にしないか、仰るように埋め込んで作るようです。

お礼日時:2006/02/07 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!