dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくご教授ください。
私は縫いぐるみの制作について全く知識がありません。
メーカー製の複数の縫いぐるみを見たところ、どの縫いぐるみも画像のように部分的にジグザグ縫い、あるいは波型の縫い目になっています。他の縫い目は総て画像上部のような縫い方です。

この理由は何でしょうか?

詰めのもをしたあと、最後に閉じるときこのような縫い方にせざるを得ない理由があるのかなとも思いますが、あくまでも想像なので、正確な理由を教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

「縫いぐるみのジグザグ縫いの理由は?」の質問画像

A 回答 (3件)

想像のとおり、詰め物をしたあと開け口を


手縫いでコの字綴じした後が画像のように見えます
※コの字まつりやはしごまつり、ラダーステッチとも言います

コの字綴じは縫い目・縫い糸が見えない縫い方なので
ぬいぐるみなどに使われます

ここのサイトさんがわかりやすいです
https://tacute.com/column/tenuikihon-matsurinui- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
わかりやすい回答、ありがとうございます。
十分納得できました。
アドレスを貼っていただいたサイトも大変参考になりました。
今後も何かありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2024/05/26 19:46

真っ直ぐに普通に縫って広がっただけではないかな。

なら張り具合と生地の質でどちらもありえる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

想像や推理は伺っていません。

お礼日時:2024/05/26 19:48

伸びる生地にはこの縫い方をします。

横に引っ張るときに負担を軽減するためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
ただお答えいただいた理由だと、一部だけその縫い方になっている理由が分かりません。

お礼日時:2024/05/26 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A