dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PostgreSQL8.0 Windows版を使っています。

自分のPC(WindowsXP SP2)にインストールして、
ODBC経由でAccessで中身を見ているのですが、
LANでつながっている他のマシンからODBC経由で
接続することができません。

接続しようとすると「ODBC接続エラー」とでて
英語で、「サーバーに接続できません」「リモートソケットに接続できません」とでます。
ODBC設定でサーバー名はIPアドレスを直接指定しており、PINGでそのIPが存在する(私のPCであること)ことも確認、PostgreSQLも起動しているのまでは確認しています。

商用版のPowerGresでは、ネットワーク接続認証の設定というのがあったと思うのですが、
PostgreSQL8.0の場合はどのように行えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

PostgreSQL8.0をインストールしたフォルダの中のどっかに



・postgresql.conf -(a)
・pg_hba.conf -(b)

という2つのファイルがあると思う。
aで「TCP/IPを待ち受ける」設定と、「ポート番号」の設定をして、
bで「ネットワーク上のある場所からの接続を、(許可|拒否|パスワード認証)する」という設定を行う。

この2つのファイルは適切に設定してあげているかな?
    • good
    • 0

XPSP2だと、ファイアウォールでアクセスが禁止されている可能性が有りませんか?



以下のページでファイアウォールをOFFしてみてください。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

Dim cn as Variant



set cn = CreateObject ("ADODB.Connection")
cn.Open "dsn=PostgreSQL;uid=***;pwd=***"
cn.CursorLocation = 3

SQLに上記のODBC接続の追加で出来ませんでしょうか。***は設定されているものを記述してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す