
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
外字エディタを使って外字を作っているなら、保存先のファイル名がわかると思うのですが、職場のパソコン管理者の方はその辺管理されていないのでしょうか?
外字エディタを使っているなら外字はWindows\Fontsフォルダ内に拡張子が TTE というファイルとして保存されていると思います。エクスプローラだと見えないかもしれませんが、ファイルの検索で *.tte を探すと出てくると思いますので、検索結果から直接コピーしましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
おかげさまで解決しました。
只、コピーのやり方がわからず、悩みましたが、
「教えてgoo」の他の回答例を参考に
恐れ恐れ行い、その回答通りに進行はしませんでしたが、
結果的に、職場の外字が私のパソコンに入ってくれました。
初めての質問で、質問要領が悪かったためいろいろと返答に悩まれたと思います。
今後も色々と指導願います。
感謝、感謝、シェーシェー・・・・
No.1
- 回答日時:
何を日本語変換に使っていらっしゃるのでしょうか
それによってファイル名が違いますが
外字辞書又は外字ファイルをコピーして
移せば良いと思います。
ちなみにIMEの場合はFONTSと言うフォルダの中の
FixedSysというのが外字ですので
これをコピーして来て移せばいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「片」の異体字
-
5
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
6
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
7
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
8
漢字について質問です。
-
9
「きへん」に「葉」と書く漢字
-
10
旧漢字
-
11
Excel上でどれが外字か調べたい
-
12
「蓮」のフォント
-
13
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
14
脇という漢字の力の部分が、刀...
-
15
キーボードで四角1を打つには...
-
16
蔵の旧漢字?について
-
17
21以上の数字を○で囲む方法
-
18
「角」という漢字で真ん中の線...
-
19
Excelのセルに横線
-
20
JISコードにない漢字を入力したい
おすすめ情報