
原因が全くわからないのですが、突然インターネットに接続できなくなってしまいました。OSはXPを使っていますが、右下のアイコンでローカルエリア接続というのがでてきて「!」がついてました。接続状態:限定または接続なしとなっており、「修復」をクリックしても復元しませんでした。「詳細な情報」を見ると
物理アドレス:00-13-20-4C-0D-D9
IPアドレス:169.254.119.218
サブネットマスク:255.255.0.0
となっていました。
過去ログを検索して似たような症例の方のものを拝見して色々試してはみたのですが、解決できませんでした。私が今現在分かっているのはIPアドレスの取得に失敗しているということぐらいです。
上記の内容のものの解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。簡単なヒントだけでもいいです。また、説明内容が足りないからこれを調べて欲しいというものでもかまいません。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答に対する補足から考えられる原因としては、
(1) ルータのスイッチングハブのポートが故障
(2) 新しいPCのネットワークカードが故障
対処としては、
(1) 新しいPCのケーブルを、ルータの別のポートに変更する。例えば、現在2番なら3番に接続する。
(2) 新しいPCのケーブルを、古いPCのケーブルが接続されていたポートに接続する。例えば、古いPCが1番に接続されていれば、それを抜いて、1番に新しいPCのケーブルを接続する。
(1)の対処でOKなら、ルータの2番ポートの故障
(2)の対処でNGなら、新しいPCのネットワークカードの故障 または ドライバの再インストールを試す。
この回答への補足
回答ありがとうございます。ルータの別ポートでの接続をやってみたのですが、別のポートにすると認識しなくなってしまいます(接続されていないと表示)。いま旧PCは3番ポート、新PCは4番ポートを使っているのですが、逆にすると両方つながらなくなりました。ちなみにケーブルはどちらでも変化なしでした。これはルータの故障なのか、それとも何か設定を変える必要があるのでしょうか?
それとドライバの再インストールを試そうとしているのですが、この新PCはネットで注文して組み立ててもらったものを発送してもらったため、今回が初なので現在苦戦しております。でも現在のところここが一番怪しいような気がするので、とりあえず頑張ってやってみます。
ドライバの再インストールをしたのですが、効果はありませんでした。どうやらネットワークカードが故障しているようです。ルータの方も色々問題点が見えてきてこの機会に買い換える事にしました。詳しい回答どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
DOSプロンプトにおけるipconfig /releaseとipconfig /renewはモデムとルーターがリセットされて工場出荷時状態に戻ってから行ってください。
ルーターにもよりますが、私のコレガルーターは工場出荷時に戻すと192.168.1.1というIPアドレスになります。リセットを試してダメだったので、手動でIPアドレスを取得したのですがネットに接続できませんでした。私の使っているルータも古くなっていることもありどこか不具合があるのかもしれません。なのでこれを機に買い換えることにしました。回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もつい先日まで使えていたケーブルインターネットが不通になってしまい、結局のところケーブルモデムとルーターのリセット(モデムは電源を切って30分、ルーターは爪楊枝でリセットボタンを1分間)押して復旧しました。
ほかにもDOSプロンプトにて(スタート→プログラム→アクセサリー→MS-DOS)ipconfig /releaseとipconfig /renewをタイプしたらルーターの初期設定値である192.168.1.1のIPアドレスが得られました。この回答への補足
回答ありがとうございます。私もDOSのipconfigのreleaseとrenewをやったのですが、何度やってもrenewで必ず失敗してしまいます(unable to contact your DHCP serverとでます)。ケーブルモデルとルーターのリセットというのはまだやっていないので、出来そうならちょっと試してみようかと思います。
補足日時:2005/09/27 14:28No.1
- 回答日時:
回線は何を使っているんですか?ケーブルは外れていたりしてないですよね?
私のPCも同じような症状が出る時がありますが、その場合はルータの電源を切って再起動させると復活しますよ。ルータのファームウェアの関係みたいです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。回線はフレッツADSL/8Mbpsで、ケーブルはルータの接続部が点灯しているので間違いなくつながってはいるはずです。
私は2台のPC(数ヶ月前に購入した新しい方と数年前に購入した古い方)があるのですが、それをルータで分岐してます。ルータの不調で片方だけつながらなくなることってあるのでしょうか。現在古い方のPCで書き込んでいるのですが、ルータをいじくってこっちもつながらなくなると困ってしまうので・・・。少し慎重になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
無線LAN機能付きブロードバ...
-
DOS Vパソコン同士によるケーブ...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
パソコンの移動
-
PS2のHDDを外付けHDDにできませ...
-
デバイスマネージャー MTPの設...
-
ノートパソコンを据え置き型パ...
-
ローカルエリア接続の不良について
-
USBの認識について
-
SC-8820の使い方を教えてください
-
イーサネットポートがリンクア...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
ps4コントローラーを買ったので...
-
イーサネットポートがリンクア...
-
パソコンの移動
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
二輪用 ETC JRM-12の配線について
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
光コラボの工事について
-
BIOS画面で、Failure ...
おすすめ情報