dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初心者です。
エクセルVBAでWordのプロパティ値を取得するためBuiltinDocumentProperties("Number of Pages")を使っているのですが、なぜかページ数が正しく表示されません。
 例えば6ページある文書の総ページ数が2というふうに全然関係ない数字が返ってきます。念のためマクロ後にプロパティ値を再確認すると、表示された2に変わってしまっているんです。もちろん実際の文書に存在するページ枚数は変わっていません。
 文書自体を開いて上書きしてやると、ページ数の数字は戻るのですが、マクロを実行すると同じ結果になります。どうしてでしょうか?
 EXCEL2000です。詳しい方お願いします。



 

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。

KenKen_SP です。

ページ全体の読み込みが完了しないうちに、コードが実行されているとか?

lngPageCount = ActiveDocument.ComputeStatistics( _
  Statistic:=wdStatisticPages, _
  IncludeFootnotesAndEndnotes:=True)
MsgBox lngPageCount

だと、どうですか?

以下はオマケ(というより蛇足)の参考ですが、、、

 ・IncludeFootnotesAndEndnotes:=False とすると脚注部分を含まない
 ・統計情報の取得は文書の変更とみなされる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!