
こんにちは。
いつもありがとうございます。
NFLの戦術について分からない事があるので、どなたか詳しい方教えて下さい。
キックオフのボールがエンドゾーンに入って「タッチバック」になることがありますが、これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?
一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが。
タックルすることでファンブルの機会が持てて、かつ20ヤード以内に押さえ込むのを狙うためです。
これを狙ってキックの飛距離をコントロールすることは出来ないんでしょうか?
因みに、キッカーのタッチバック率みたいなデータってあるんでしょうか?
また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、あれはどのような位置付けのプレーなんでしょうか?積極的or消極的?
質問ばかりで申し訳ないですが、皆様宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?
良いプレーと言っていいと思います。まず、キックオフリターンの平均は
20 yd を超えています。つまり、タッチバックなら平均よりもリターンを
抑えたことになるわけです。またキッキングチームは、リターンを 10ydに
抑えることよりも、ロングゲインされないことに注力すべきです。
> 一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが。
キックオフはパントとは異なり、リターナーがキャッチする前にガンナーが
到達するのはまず不可能です。またキックオフはフェアキャッチできないので、
タッチバックしない限り必ずリターンされます。ですので、エンドゾーンぎり
ぎりにコントロールできても、ロングリターンされる脅威は常に伴うのです。
いっぽう、有能なリターナーは大きな武器になります。KCのダンテ・ホー
ルや、第31回SBでMVPになった元GBのデズモンド・ハワードなどが好例
です。彼らに仕事をさせないのは大事なことですので、タッチバックは決して
20 ydの損ではなく、リターンを 20 ydに抑えたと考えるべきでしょう。
> キックの飛距離をコントロールすることは出来ないんでしょうか?
屋外では風向きなどの影響で飛距離が出ないことがありますし、正確性の
高いキッカーには飛距離があまり出ない人もいます。ですので、常にタッチ
バックを狙いたくても狙えないのが実情です。過去の例ではキックオフ専用
キッカーを置くチームもあり、たとえばスーパーボウルに4回連続出場した
ころのビルズは、正キッカーのスコット・ノーウッドとは別に、脚力のある
スティーブ・クリスティーも抱えていました。
> キッカーのタッチバック率みたいなデータ
たぶん探せばあるはずなんですが、いまは見つからなくてごめんなさい。
ただ、NFL.com などでキッカーのスタッツを見れば、必ず TB という項目で
タッチバックになったキックオフ数が表示されています。ペイトリオッツの
アダム・ヴィナティエリは昨年のタッチバックが6回ですが、イーグルスの
デイヴィッド・エイカーズは12回と2倍もエンドゾーンに蹴りこんでいます。
> よくキックオフのボールを転がすことが
オンサイドキックの話ではなく、低い弾道で転がすキックオフですよね?
目的のひとつは時間の消費です。たとえば残り時間 11 秒など微妙な場合に、
このキックを使います。キックオフでは相手選手がボールに触れた時点から
時計が動きますので、リターナー以外にぶつかればそれだけ時間を消費しや
すくなります。また、転がすことでリターナーに届くまでの時間も稼げます
ので、カバーチームがリターナーを囲みやすくなり、ロングゲインも防げます。
もちろん、飛距離が出ないのでフィールドポジションが悪くなるという
デメリットもありますが、最終局面ではどのみちロングパスしか狙って
きませんから、残り時間を潰すことで相手のプレー数を確実に減らせます。
もうひとつの理由は、風対策ですね。屋外のスタジアムだと、ときには
強風が吹いてボールが押し戻されることもあります。そんなときは高い弾
道を描くより、低い弾道で転がしたほうが飛距離が稼げることもあるんです。
QBのパスが風で押し戻されたシーンを見たことがあるくらいですから、
滞空時間の長いキックオフだと、風の影響は大きいでしょうね。
参考URL:http://www.nfl.com/players/playerpage/1392
隅々までいきとどいた回答ありがとうございました。
>良いプレーと言っていいと思います。
>常にタッチバックを狙いたくても狙えないのが実情です。
なるほど、そうなんですか!これは知りませんでした。
>アダム・ヴィナティエリは昨年のタッチバックが6回ですが、
>イーグルスのデイヴィッド・エイカーズは12回と2倍もエンドゾーンに蹴りこんでいます。
参考になるデータです。
ということは、NFLを代表するキッカーが、常にタッチバックを狙って思いっきり蹴っていても、
1試合に1回もタッチバックに出来ないこともあるということになりますね。
そんなに難しいものなんですか。
>目的のひとつは時間の消費です。
>転がすことでリターナーに届くまでの時間も稼げますので、カバーチームがリターナーを囲みやすくなり、ロングゲインも防げます。
>もうひとつの理由は、風対策ですね。
なるほど、概ね分かりました。
先週のペイトリオッツ対スティーラーズの試合で、3点リードで残り1秒の時、
キックオフを軽く転がして前列の(足の遅い)人間に取らせていましたが、まさにそんな感じですね。
すると上からと下からでは一長一短がありますが、どちらかと言うと転がす方が消極的(守備的)と言えるんでしょうね。
色々ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ベンハーさん、こんにちは。
●>一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎり・・・
そのとおりです。
●>タックルすることでファンブルの機会が・・・
これもそのとおりですが、レシーバーはタックルされる
前にフェアキャッチか諦めるかすると思います。
●>これを狙ってキックの飛距離をコントロール・・・
もちろん練習するのですが、なかなか難しいです。
距離のコントロールはある程度できるのですが、
キックオフは滞空時間の長いことも必要なんです。
滞空時間が長いほど、レシーバーに迫れますから。
滞空時間を稼ぐためには、ボールの高さが要ります。
高いボールで距離をあわせるのはとても難しいです。
●>キックオフのボールを転がすことが・・・
オンサイドキックですね。
例えば10-0で負けていて、4Q残り30秒でタッチダウン。
まだ10-7で負けているような時、
普通にキックすればレシーバーはフェアキャッチします。
後はニーダウンすれば試合は終わります。
そこでゴロを蹴って、相手のファンブルを狙う
(期待する)んです。ファンブルリカバーすれば
ターンオーバーで、攻撃権を取れます。
あんまり成功しないですが、、、やられたことがあります
(;_;)
NBAでも終了間際に負けているチームが攻撃を取るために
わざとファールを犯して、相手のフリースローが外れるのを
期待するプレーがあります。参考まで
早速の回答ありがとうございます。
経験者でいらっしゃいましたか。心強いです。
出来ましたら、補足のほうも見ていただいて、ゴロのキックにどんな狙いがあるのか教えて頂けないでしょうか。
皆さんの仰るように、やはりキックオフでタッチバックにするのは「痛み分け」のような位置付けのようですね。
良く分かりました。
>レシーバーはタックルされる前にフェアキャッチか諦めるかすると思います。
これはちょっと分からないのですが。
一旦リターンを選択したら、フェアキャッチは出来ないのではないでしょうか。
私が思っていたのは、
タッチバックでタダで20ヤードを与えてしまうより、それ以下を目指してリターンさせる、
結果的に25とか30まで返されたとしても、タックルしてファンブルさせるチャンスを残す(タッチバックにはそれが無い)、
その為には、高い球でできるだけエンドぎりぎりに落とす、というものです。
間違ってないですよね。
それにしても、あのNHKの解説は何だったのか・・・
とにかく、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>タッチバック
良くもなく、悪くもなくって感じです。
>一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが
これが100%完璧に出来るキッカーがいれば、もうすごいです。
野球で言えば毎打席ホームランを打つくらいにすごいです。
>キックオフのボールを転がすことがありますが
オンサイドキックのことですね。
あれは積極的も積極的。
いちかばちかのギャンブルプレイです。
参考URL:http://www.nfljapan.co.jp/beginner/football.html
早速の回答ありがとうございます。
>良くもなく、悪くもなくって感じです。
私もそんなもんかなって思っていたんです。そうですよね。
>これが100%完璧に出来るキッカーがいれば、もうすごいです。
そうなんですか。でも、ある程度狙っているわけですね。
そう言えばパントでも、バックスピンが掛かるように蹴ったりしますもんね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>キックオフのボールがエンドゾーンに入って「タッチバック」になることがありますが、これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?
良いプレーかと言われると微妙ですが、キッカーは
エンドラインぎりぎりを狙っています。それが、
ちょっと飛距離が出すぎてエンドゾーンに入ってしまったのです。
一番いいのはbenharさんの言うとおりエンドラインぎりぎりのキックでなおかつ、20ヤード以内に抑えることです。
いくらエンドラインぎりぎりでもキックオフリターンタッチダウンでは意味がありませんから。
飛距離をコントロールするのは、キッカーの腕(足?)です。
>また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、あれはどのような位置付けのプレーなんでしょうか?積極的or消極的?
これは、ゲームの終盤にあるプレーだと思いますが、
キックオフしたあと、10ヤード以上飛べば、キックした方のチームがボールを先にさわってもいいのです。
すなわち、うまくいけば攻撃権を取れるというプレーです。
この回答への補足
皆様さっそくの回答ありがとうございます。
補足もありますので#1さんのところをお借りします。
個別のお礼の方は明日になりますが、必ずさせて頂きます。
>また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、
これはオンサイドキックのことではなく、通常のキックオフで転がすプレーです。
運が良いとリターナーがボールが手につかない状態になりますが、途中で失速することも多く、
思いがけないゲインも有り得る、という意味で良く分からないプレーです。
言葉足らずですいません。
宜しくお願いします。
さっそくの回答ありがとうございます。
先日のNHK・BSで、キッカーが2、3発連続でエンドゾーンの深い所に蹴りこんで、
それを解説の人が褒めていたような気がするんです。
それに、NFLではエンドゾーンから1、2ヤード入った程度でしたらリターンする事が多いようにも見えますし、
タッチバックはそれを防ぐと言う意味で、キッカーにとってファインプレーなのかなって思ったわけです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル サッカーのキックオフについて 「キックオフでボールが半周転がったら相手チームがセンターサークルに侵入 2 2023/05/18 06:21
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
- バスケットボール バスケットボールについて相談したいことがあります。 バスケは3年ほどしています。 私は昔から試合で全 9 2022/10/25 10:51
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2023/01/01 23:00
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/10/01 23:00
- サッカー・フットサル 日本のサッカー、コスタリカ戦でも思ったのですが、何故ボールを持っててゴールを狙えるのに蹴らないのか 5 2022/11/30 06:49
- 飲み会・パーティー 人とどう話して良いかわからなくなりました。 大学に入る前は友人がそれなりにいたのですが、大学入ってか 2 2022/08/28 06:39
- サッカー・フットサル 日本代表は1対1に弱かったから… 4 2022/12/11 23:37
- ラグビー・アメリカンフットボール サッカーとラグビーのつまらない違いについて 3 2022/06/04 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格闘家エドポロキングって急激...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
この20人制のトーナメント表の...
-
弓道に詳しい人に聞かせてくだ...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
運動神経のいい女の子について
-
身体の使い方で1番難しいスポー...
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
スポーツ
-
駅伝について 駅伝見てて面白い...
-
野球部やサッカー部のマネージ...
-
腕周りは35cmありますが、 手首...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
高校
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アメフト】NFLの戦術(キ...
-
アメフト 普通のキックオフと...
-
今本国STAYのカボジャゴ!(掛け...
-
低身長でアメフト
-
スーパーヒーローのマント
-
赤毛のアン 馬車でのマシューの...
-
タケちゃんマンの歌に出てくる...
-
中島愛さんは、胸が大きいですか。
-
大学からアメフトをやりたいで...
-
1,1,9,9を使って=10...
-
ジョジョの5部でスティッキー...
-
アメフト 身長が関係ないポジ...
-
NFLのシーズンが短い理由
-
中原麻衣さんは、スレンダーな...
-
アメフト選手で体重が軽いとい...
-
歌い手さん、実況者、YouTuber...
-
暴太郎戦隊ドンブラザーズのキ...
-
ラグビー エアモールのオブス...
-
ラグビーのタックルの成立条件...
-
アメリカンフットボール。 時計...
おすすめ情報