
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よほど特殊なシステムや特許をとれるようなノウハウがあるなら別ですが、現在、各社がやっているようなことを考えているのなら、止めた方がいいです。
参入の余地はほとんど無いと思います。というのは、手数料が安いため(1件あたり二・三十円)大量のデータを処理しないと、利益どころか運営費が出ません。そのため、既存のクレジット会社や銀行系の金融会社、大手通販会社など、すでにノウハウとシステムを持っているところがついでにやっているという形が多いので、新参者では、とうてい太刀打ちできません。またCVSで扱って貰うには、1社あたり月間数万件の利用見込みが必要でしょう。
現在、他社に委託しているので、内部で処理して手数料支出を減らしたい、ということなら別ですが。たとえそうだとしても、そういう仕事はアウトソーシング流行の昨今、内部で抱えるのは、かえってマイナスだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/14 08:45
ありがとう御座います。結論的には、適切な回答・判断だと思います。
ここでは、敢えて、無理かも知れませんが、参入するとしたらの可能性へ
その参入の手続き、実際の参入の条件等のプロセスも知りたいのです。
無意味かも知れませんが・・・ありがとう御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
下請法の適用について
-
突然閉院した歯医者のカルテに...
-
クリーニングオフのことなんで...
-
高校英語 as long as, only if,...
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
イタリア語について
-
会社のPCを私用で
-
小さい会社が倒産したか確認
-
コインロッカー代って経費で落...
-
ごとうび
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
会社名が2つ存在する!?
-
営農組合とはなんでしょうか。 ...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
有給休暇取得日数は公開しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
下請法の適用について
-
組合の解散大会宛てに祝辞を送...
-
会社の解散に伴う銀行口座およ...
-
会社を解散登記したいが負債は...
-
【印鑑証明】法人解散後に取得...
-
飲食店の消防法について 友人が...
-
建築物環境衛生管理技術者免状...
-
通しB/L THROUGH BILL OF LADING
-
クリーニングオフのことなんで...
-
衆議院の解散と内閣総辞職
-
債権回収手段
-
株式会社解散後の確定申告など...
-
社会保険料の振込。手数料はか...
-
TOEFLの支払いが出来ない
-
「株式に関する手続き」と「株...
-
突然閉院した歯医者のカルテに...
-
SIMカードの到着日について
-
教員採用試験受かっても採用取...
おすすめ情報