dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2003で文書を作成中です。

縦書きで段組が3段ほどされている文書なのですが・・・。
所々、行間を詰めたい箇所があります。

通常通り、変更したい箇所を選択した後、「書式」-「段落」より行間を固定値に変更し狭めると、微妙に変更した前後の行の間隔が違ってしまいます。
「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックを外したり、「間隔」で段落の前後を狭めたり、はたまたセクション区切りを挿入したりと色々やってみましたがお手上げです。
ページ数も変更したい箇所も多いのでテキストボックスを使用するやり方では不効率になってしまいます。

どなたか解決法をご伝授下さいませ。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

段落後は変わらないようですが段落前が狭くなるようですね。

このような方法でやってみました。行間を固定値にしたら同じ画面で段落前も0.1単位で入力できますから、0.5以下の数値を確認しながら入れて調整してみてはどうですか。一度設定してしまえば「F4」キーなり、箒のようなアイコン(貼り付けアイコンの右)をWクリックし、繰り返ししたい段落を掃くようにしてやると書式がコピーされます。Escキーで終了。
今まで気にしたこともなかったのでこのような方法しか思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご教示頂いた方法を用いて無事対処できました。
設定を0.1単位で入力できるなんて・・・!?
質問させて頂く度に驚きの連続です。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/10/14 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!