
私は来月結婚を控えている者です。
この間、彼の兄弟3人から、結婚祝いとしてお金をいただきました。
(兄弟それぞれ、出してある金額が違います。だれだれがいくら、と封筒に書いてありました)
こういった場合、
・お祝い返しは、金額のランクによって変えた方がいいですか?
(例えば高額出してくれた兄弟には2品、小額では1品、など)
それとも同じものをあげた方がいいでしょうか。
(ちなみに兄弟それぞれ別の所で暮らしています)
・どんなものが喜ばれると思いますか?
結構お高い金額を出していただいたので、普通のタオルでは心もとないという感じです。
今考えているのが食器、鍋などのキッチン用品、もしくはそれなりのブランドのバスタオル…それくらいしか浮かびません。
食器では引き出物でもあげるので、要らないかも知れませんが。
どうせなら使っていただけるものをあげたいと思っています。
どうかアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
★頂いた金額別に分けるべきでしょうね。
お祝い返しは頂いた金額相当分の半分がおよその
目安になります。
高額になった場合10万お祝いを頂いて5万分お返しとします。
そのうち2万は商品券にしてあとは品物にするとか、
その品物も好みがわかっていれば良いですが悩む所ですね。
★カタログ小冊子から選んでもらうのも手ですよ
商品券を買い求めるデパートには大抵置いてあります。
金額別になっているので それを合わせて商品券と送ってもいいかもしれませんね。
喜ばれる品物・・・私はキッチンツールが嬉しかったです。
特に欲しかったヒノキのまな板は今も愛用しています。
オリジナル写真で作れる切手シートとか
宝くじを10枚ちょっと遊び心でプレゼントしても
面白いかもしれませんね。
あと、電子手帳とか(好みもありますね)
参考にしてくださると嬉しいです。
アドバイスありがとうございます。
品物の好み、実はいまいちわからなかったりします…。
カタログに商品券でもいいかも知れませんね。
参考にさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
私も#1さんに同じく、これが結婚祝いであり、きちんとした披露宴をして引き出物だされるのであれば、これ以上のお返しの必要ないと思います。
さらにご祝儀がいただける?なぜ?
親兄弟や親族は可能であれば結婚式よりも前に事前に自宅にお持ちするものだと思うし、ご兄弟はそうされたわけですよね。
そして当日は普通てぶらだと思うのですが・・・
出産祝いに対しての内祝いをされるのは、まあ常識でしょうし・・・
もしもさらに当日ご祝儀を戴いたとしたら、それからでもいいのではと思います。
その際には、#2さんの言われるように、金額で分けて考えてでもいいかな・・
私は披露宴に出席いただけないのにもかかわらず、高額のお祝いを下さった方には、かさばりますが上質のタオルケットなどをおくりました。
No.1
- 回答日時:
結婚式はやられるのですよね?
ちゃんとご兄弟も出席してもらって、お席もお引き物も用意されているのですよね?
でしたら、必要ないのでは?
親戚同士の場合、お互い様ですから、あまり気を使うと、今度別の機会で相手にも気を使わせることになるので。
兄弟になにかあったときに、お祝いする、これがお返しになると思います。
彼の兄弟間ではどのようなやり取りがされているか、どうすることが彼の家での常識なのか、彼にお聞きになってされてはいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
結婚式もしますし、引き出物も勿論用意します。
ただ、これとは別にご祝儀も出して貰える可能性高いので…
ちょっと考えてしまいますね。
確かにお互い様な部分もあると思いますが、この間義兄に子供が生まれ、
お祝いをしたらきちんと内祝いをいただいたので…
こっちとしても何かした方がいいのかな?と思った訳です。
彼にまず聞いてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
入籍のお祝い
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
結婚式の曲 ヴィジュアル系
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
席次表の肩書きで『後輩』はア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
関東にはお祝い返しの風習はな...
-
結婚祝いに頂いたお金をどうするか
-
結婚内祝いのお返しについて質...
-
嫌だなと思っても、お祝いが届...
-
入籍のお祝い
-
結婚の内祝い無し
-
結婚式に来てくれた友人への結...
-
同一所帯からのお香典やご祝儀
-
夫の会社同期の結婚祝いのお返...
-
親族から頂いた結婚祝い(ご祝...
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
創価学会の結婚式
-
Amazonで送り主を編集する方法...
おすすめ情報