
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京都神経科学総合研究所では、人体に吸収されやすい水に溶けたアルミ化合物に限っては「厳密な因果関係は証明できないものの、たばことがんの関係のようにアルミも危険因子であり、アルミ鍋などは使わない方がよい」との見解を示しています。
アルミ鍋からのアルミの溶出に関しては、トマトを煮込むなどの日常的な酸性条件下では64ppmのアルミニウムが溶出しているそうで、またアルミ缶からのアルミニウムの溶出については、コーラ系飲料で平均0.6ppm、非コーラ系飲料で0.9ppmと、ガラス瓶と比較すると3~6倍のアルミが溶出しているという。
アルツハイマー病は、その発症に遺伝要因のみならず、環境要因もが複雑に影響する多因子疾患であり、アルミがその原因の1つであるという決定的証拠はないが、アルミニウムが多量に体内に侵入した場合痴呆症状を起こす(透析痴呆)ことや、疫学結果などを考慮するとその可能性は高いと思われます。
いずれにしても、アルミニウムに神経毒性があることは疑う余地はなく、アルミが必須元素ではないことを考えれば、なるべく摂取を減らした方がよいと思われます。
医療公開情報参照
No.2
- 回答日時:
アルミ(アルツハイマー病の原因になる物質)が溶け出してきますので、我が家ではアルミ鍋やアルミボール、アルミやかんは置いていません。
アルミは毎日取っていると矢張り害があると思います。毎日使う台所用品や調理器具はアルミ製品は使わない方がよろしいかと思います。鉄(鋼)またはステンレスの鍋、フライパン、ボール、フライパン、やかん、急須を使っています。鉄イオンは身体にいいですね。
食器、皿、カップなど高温で焼いた陶磁器かガラス製品は問題ないですね。
No.1
- 回答日時:
微量の金属が溶け出す可能性は否定できないでしょう。
健康に差し障るかどうかまではわかりませんが。
単純にイオン化傾向で考えれば、アルミ製より銅製の方が金属が溶け出す可能性が低くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 休職中のカイシャからの呼び出し(2日後) 6 2022/04/04 20:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 こんにちは 病院へ行きおそらく不安障害だろうと言われました。その芯となる部分にうつ病などがあるかもし 1 2022/06/09 13:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 こんにちは 病院へ行きおそらく不安障害だろうと言われました。その芯となる部分にうつ病などがあるかもし 1 2022/06/09 19:12
- その他(メンタルヘルス) 私、一年前から身体的、精神的症状があり精神科に通院をしています。 症状の内容(一部)としては ・学校 6 2022/07/05 20:05
- シューズ・ブーツ ブーツの踵から変な音がする 4 2023/03/26 14:53
- 皮膚の病気・アレルギー 身体の出来物についてです。 体にずっと出来物ができていて収まってもまた 出て来ての繰り返しです。原因 3 2022/05/19 22:08
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
- 哲学 形相的距離 1 2022/12/28 09:57
- 歯の病気 三度目の同じ質問になります。 歯医者で全く痛みが特定出来ないのに歯に痛みが出る場合に考えられること。 1 2023/04/24 22:39
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
壁掛けホワイトボードを探して...
-
アルミ鋳物を接着する方法って...
-
パイプを曲げたい。
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
アルミの焼鈍温度
-
アルミ粉を一日吸うと健康を害...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
アルミのやかんは
-
アルミボディのMacBook登場はあ...
-
アルミ板の縁処理
-
アルミ缶の飲み物で
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミサッシの表面とカビキラ...
-
★HDDの回転盤なにでできている...
-
鋳物とアルミ鋳物は見た目は違...
-
bigsby ビブラートユニット
-
アルミやステンレスの板や加工...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
パイプを曲げたい。
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
マヨネーズ和えを、アルミカッ...
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
アルミニウムとステンレス
-
アルミ板/ポリカーボネート板を...
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミサッシの錆を取る方法は?
-
鋳物とアルミ鋳物は見た目は違...
-
素材名
-
エクステリア玄関門扉支柱の金...
おすすめ情報