
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京都神経科学総合研究所では、人体に吸収されやすい水に溶けたアルミ化合物に限っては「厳密な因果関係は証明できないものの、たばことがんの関係のようにアルミも危険因子であり、アルミ鍋などは使わない方がよい」との見解を示しています。
アルミ鍋からのアルミの溶出に関しては、トマトを煮込むなどの日常的な酸性条件下では64ppmのアルミニウムが溶出しているそうで、またアルミ缶からのアルミニウムの溶出については、コーラ系飲料で平均0.6ppm、非コーラ系飲料で0.9ppmと、ガラス瓶と比較すると3~6倍のアルミが溶出しているという。
アルツハイマー病は、その発症に遺伝要因のみならず、環境要因もが複雑に影響する多因子疾患であり、アルミがその原因の1つであるという決定的証拠はないが、アルミニウムが多量に体内に侵入した場合痴呆症状を起こす(透析痴呆)ことや、疫学結果などを考慮するとその可能性は高いと思われます。
いずれにしても、アルミニウムに神経毒性があることは疑う余地はなく、アルミが必須元素ではないことを考えれば、なるべく摂取を減らした方がよいと思われます。
医療公開情報参照
No.2
- 回答日時:
アルミ(アルツハイマー病の原因になる物質)が溶け出してきますので、我が家ではアルミ鍋やアルミボール、アルミやかんは置いていません。
アルミは毎日取っていると矢張り害があると思います。毎日使う台所用品や調理器具はアルミ製品は使わない方がよろしいかと思います。鉄(鋼)またはステンレスの鍋、フライパン、ボール、フライパン、やかん、急須を使っています。鉄イオンは身体にいいですね。
食器、皿、カップなど高温で焼いた陶磁器かガラス製品は問題ないですね。
No.1
- 回答日時:
微量の金属が溶け出す可能性は否定できないでしょう。
健康に差し障るかどうかまではわかりませんが。
単純にイオン化傾向で考えれば、アルミ製より銅製の方が金属が溶け出す可能性が低くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
ベランダの日よけ対策。
-
「フルアルミ」とはアルミニウ...
-
アルミ製品とかステンレス製品...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
アルミ合金
-
縁が浮出し加工された内側に(...
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
アルミサッシの表面とカビキラ...
-
エクステリア玄関門扉支柱の金...
-
強力両面テープを教えてください
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
アルミ柱にネジ類を取り付ける...
-
アルミ材の接着方法について知...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
アルミの毒性について
-
アルミニウムとステンレス
-
アルミ板の強度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
パイプを曲げたい。
-
アルミプレートか大理石プレー...
-
マヨネーズ和えを、アルミカッ...
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
アルミニウムとステンレス
-
アルミサッシの錆を取る方法は?
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
アルミ板の縁処理
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミ線と銅線の接続について
-
アルミ合金の微細化
-
アルミ板の強度
おすすめ情報