
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「autoexec」という名前のマクロを作成して下さい。
(必ずこの名前である必要があります)
そのマクロで、「アクション」に「最大化」を指定して保存すれば、起動時に内側ウィンドウが最大化されます。
また、「アクション」に「コマンドの実行」を指定して、画面左下の「コマンド」欄に「最大化 (アプリケーション)」を設定すれば、外側ウィンドウが最大化されます。
「マクロ名」列(デフォルト設定では非表示)に何も入力しない限り、これらや他のアクションを連続して行うこともできます。
No.3
- 回答日時:
>外側
これは、アプリケーション自体を大きくって事ですか?
それであれば、VBAです。
起動時に表示を設定しているフォームの「読み込み時」にイベントプロシージャを指定し、以下のコードを利用することで、フォームだけではなく、アプリケーションも最大化することができます。
Option Compare Database
Option Explicit
Private Declare Function ShowWindowAsync Lib "user32.dll" (ByVal hWnd As Long, ByVal nCmdShow As Long) As Long
Private Declare Function GetParent Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
'読み込み時イベント
Private Sub Form_Load()
Dim lngWnd_Form As Long
Dim lngWnd_App As Long
'フォームのハンドル
lngWnd_Form = Me.hWnd
'アプリケーションのハンドル
lngWnd_App = 関数_最高の親取得(lngWnd_Form)
'アプリケーションを最大化
Call 関数_最大化(lngWnd_App)
'フォームの最大化(ここはDoCmd.Maximizeでもいい)
Call 関数_最大化(lngWnd_Form)
End Sub
Private Sub 関数_最大化(ByVal inWnd As Long)
Const SW_SHOWMAXIMIZED = 3
Call ShowWindowAsync(inWnd, SW_SHOWMAXIMIZED)
End Sub
Private Function 関数_最高の親取得(ByVal inWnd As Long) As Long
Dim lngWnd As Long
Dim lngParent As Long
lngWnd = inWnd
Do
lngParent = GetParent(lngWnd)
If lngParent = 0 Then
Exit Do
End If
lngWnd = lngParent
Loop
関数_最高の親取得 = lngWnd
End Function
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- オンラインゲーム pc版fall guysでプロコンが反応しなくなりました。windowsです。プロコンをusb接続す 1 2023/02/14 17:33
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- Visual Basic(VBA) Vba LongPtrについて教えてください 2 2022/08/19 11:14
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- Outlook(アウトルック) outlook メモリ不足 1 2022/05/31 10:16
- Excel(エクセル) WPSスプレッドシートの起動オプションの設定は可能ですか? 1 2023/02/11 19:49
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
Accessのフォームで開く時のウィンドウサイズを指定する
Access(アクセス)
-
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
-
4
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
5
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
6
Access VBA Me.Requery レコードは削除されています エラー
その他(データベース)
-
7
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
8
Accessのテーブルデータを一気にVBAで追加したい・・
その他(データベース)
-
9
Accessのウインドウサイズの固定
Visual Basic(VBA)
-
10
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
11
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
12
レコード削除時に(サブ)フォームに表示される#Deleted"について"
Access(アクセス)
-
13
AccessVBA SetFocusとGoToControlが正常に作動しない
Access(アクセス)
-
14
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
15
Accessのフォームのみ表示させたい
Access(アクセス)
-
16
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
17
AccessVBAで作成したExcelファイルを削除する方法は?
Visual Basic(VBA)
-
18
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
19
access vbaにてテンポラリーテーブルが作りたいです。
Access(アクセス)
-
20
VBAで3秒だけ時間を止めたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのウィンドウが少し小さく、ズ...
-
サクラエディタで、分割したウ...
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
VLCメディアプレイヤーでの拡大...
-
AccessのFormの設定で、開いた...
-
画面のサイズを「元のサイズ」...
-
Access 起動時、ウィンドウを...
-
ウィンドウの縮小拡大ができま...
-
draftsight コマンドウィンドウ...
-
ウィンドウの表示のされ方
-
最小化からの再表示は? Photos...
-
ウィンドウの一番下が見られない
-
入力した文字を電光掲示板のよ...
-
ie10 の起動時の画面表示サイズ...
-
新しいウィンドウで開くときウ...
-
フォトショップのウィンドウが...
-
リンクを『新しいウィンドウで...
-
Winampの設定について教えてく...
-
ウィンドウ閉じるボタンが隠れ...
-
Excel最大化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
Excelのウィンドウが少し小さく、ズ...
-
VLCメディアプレイヤーでの拡大...
-
サクラエディタで、分割したウ...
-
UWSC 非アクティブウィンドウ...
-
AccessのFormの設定で、開いた...
-
ウィンドウの一番下が見られない
-
Google Chrome で画面が小さく...
-
新しいウィンドウで開くときウ...
-
Google Chromeのウィンドウサイ...
-
入力した文字を電光掲示板のよ...
-
ウィンドウの縮小拡大ができま...
-
ウィンドウの強制アクティブ化...
-
インターネットエクスプローラ...
-
画面のサイズを「元のサイズ」...
-
VBAでIEを開いて最大化したい。
-
画面上に出てくるものが邪魔で...
-
最小化からの再表示は? Photos...
-
フォトショップのウィンドウが...
-
EXCELのウィンドウがタスクバー...
おすすめ情報