

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「漂う何か」が紙が古くなった酸化臭なのかモノスゴイ汚れによるものなのか、はたまた触りたくないというだけの不潔感にすぎないのかはわかりませんが。
【表紙】
・表紙やカラー印刷ページはたいていアート紙やPPなど表面加工された紙を使っているので、多少の拭きに耐えます。
エタノール(消毒用アルコール)をつけた柔らかいボロ布で軽く拭く。つけすぎると、紙の状態によってはインクが溶けて剥げる可能性があるので注意。
【本文】
・エタノールを霧吹き軽く吹きかける。(洗剤などポンプ噴霧器つきの空容器でも良いが、成分によっては混ぜると危険なものもあるのでホームセンターでアイロンがけ用の\300程度の霧吹きを買った方が良い。)
これもかけすぎるとインクがにじむ。
作業は必ず乾燥した日に屋外の日陰で行うこと。クリップなどを使って数ページごとに、乾燥させてから次を吹く。
・臭いだけならエタノールの代りに重曹の水溶液でもよい。
アルカリ性によってそれ以上の紙の酸化も防ぐ。
【保存】
重要なのは傷めずに保存鑑賞すること。
折癖をつける怖れはあるが、全ページスキャンするかデジタル撮影(ガラス板で押さえる)して一度保存した方が良い。
この回答への補足
さっそくありがとうございます。大変感謝します。なにぶん経験がないもので、さらに詳しくご質問させて頂いてよろしいでしょうか。
>クリップなどを使って数ページごとに、乾燥させてから次を吹く。
(1)本文にエタノールを吹きかけるときは、見開き2ページに向けて、でよろしいですよね?
(2)それを6~8ページ分ぐらいやって、それぞれの見開きをクリップなどで風通しがある状態にして乾燥させる、という感じでよろしいですか?
(3)乾燥させる時間の目安は、5分~10分ぐらいでしょうか?
恐縮ですが、よろしくお願い致します。

No.3
- 回答日時:
遅くなりました、#1です。
エタノールを使うなら5~10分も乾燥しなければならないほどビショビショ吹いてはいけません。インクが滲みます。
「天気の良い日であれば15秒ほどで手触りに湿った感じがなくなる」程度に留めてください。
クリップを使えと申し上げたのは、霧吹きを使う際、本をガバッと開いた状態に留めておくという意味です。
何ページも一気にやると開ききらないノド側の乾燥が遅れるので、面倒ですが1回ごとに乾かした方がよいです。
心配ならば新聞紙を切ったものをページ分用意しておいて挟んでいき、分厚くなりすぎて型崩れしないよう数回に分けて作業すると良いです。
ありがとうございました。大変役立ちました。今日の東京は、からっとした晴天でしたので、とりあえず全巻水拭きして日光消毒しました。このあと、教えて頂いた方法で、1巻ずつ(全20巻なもので。。)作業しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B5の半分のサイズは何?
-
Word A4の紙にB5の枠を書きたい
-
ページがくっつくのは?
-
wordの「ツール」の文字カウン...
-
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
空気圧
-
Tシャツのプリントの上から色...
-
ラクス(楽々明細など)とラク...
-
印刷でいう、コンセってなんですか
-
Excelの印刷ピュレビューで文字...
-
jwcadの印刷
-
新潮社の文庫本を製本している会社
-
書籍の青焼き修正について。製...
-
印刷の修正でK版だけ差替えする...
-
「校正」の意味が良くわかりません
-
エクセルでA3の資料作成(初心者)
-
グリッドはなんですか?名刺作...
-
至急!!B6で作った書類2枚をB5...
-
細かいミスに気づく人
-
帳簿等の書類は裏表印刷しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word A4の紙にB5の枠を書きたい
-
印刷可能な用紙の重さ(厚さ)...
-
紙の「フレア」について
-
どのくらいのサイズの紙を用意...
-
B5の半分のサイズは何?
-
川崎市での本の捨て方
-
ページがくっつくのは?
-
structured paperとは?
-
幼児雑誌の紙ふろく
-
カラーコピーでアルバムを作る...
-
卒論を印刷したいのですが、ど...
-
CD・DVDケースの中心にある、メ...
-
STUDIO VOICEで使われている紙
-
紙ファイルより薄く安価に製本...
-
入学願書についてです。 「本校...
-
楽譜に最適な用紙
-
コンビニで印刷したいものがあ...
-
なぜ,コピー用紙は厚さが 0.09...
-
ビジネスメール
-
入校と入稿どっち?
おすすめ情報