dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格試験の勉強をするのが趣味で、1年前落ちた資格の再受験、合格を目指し勉強し始めたのですが、テキストに紙ダニがいるようです・・・・
最初は気のせいかな?と思いぽりぽりしながら勉強していましたが、その本を図書館に持っていって、机上に置いたときから隣の人もぽりぽりし始めてしまいました^^;

正直、こうもかゆいと勉強ところではないため、困っております。
数千円の市販テキストなら新しいのを買えば・・・・と思うのですが、通信教育のテキストのため、それもできません。(数万かかる・・・)

有効な紙ダニ駆除の方法、アイテム等ありましたら教えてもらえますでしょうか??

A 回答 (3件)

思い当たるのは、



窒息させる。
1,真空パックして置いておく。
2,ビニール袋にエタノールを入れて気化させておいて、そこに本を入れて半日置いておく。刀の柄の殺菌・殺虫に使った方法。気化したエタノールが漏れないように、しっかりと閉じておく。ちなみにエタノールは酒税のかからない種類のものを使用。袋のなかで水滴があったり、できたりすると、本が汚れる可能性があります。
3,立てて頁を細かく開いた状態の本、火をつけた蚊取り線香を出来るだけ離しながら大き目のゴミ箱などでふたをする。隙間からダニが逃げる可能性があるので、外でやる。本が汚れる可能性が高いです。

熱処理。
1,電子レンジで加熱。材質によっては色が飛んだりします。傷みます。
2,黒い紙を上に乗せて、日干し (虫干し) にする。おすすめ。
    • good
    • 10

やった事はないけど


冷凍する
チンする
    • good
    • 5

こんばんは



虫干しがいいみたいですよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa636251.html
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています