アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常温では大量のダニがわくので、小麦粉やお好み焼き粉などは
冷蔵庫で補完しなさいという話をあちこちで聞きますが、
こんなに昔からなじんでいる食材に、どうして最近になって
こんな話が出てきたのでしょうか?

都市伝説ではないのですか?なぜ今まで誰も騒がなかったのですか?

よろしくお教えください。

A 回答 (7件)

今日は、小麦粉を冷蔵庫で保管


都市伝説ではありません。

かなり小さなダニなので目には見えません。
なので、知らない人は常温で保管していますが、
調理などで使用すると、最悪嘔吐、下痢等食中毒表情が出ます。

多くの人は食材が悪かったか?
と、判断しますがほとんどダニが原因しています。

なので、冷蔵庫に入れ保管したほうが良いです。
当然、小麦粉が入っている袋は出来るだけ密閉してください。

 以上参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校でも習わなかったので戸惑ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/01 14:02

保存技術の向上で、昔からなんじんでいる保存食品の保存知識がなくなっているからです。



30年前まで餅の賞味期限は1週間程度でカビカビでした。1983年NASAの真空パック技術の導入でサトウの切り餅パックの保存期間が3ヶ月に伸び、今の餅はどこも1年間。
30年間、4ヶ月目から12ヶ月までの保管方法を誰も教えてくれないのです。
その30年の間にカビを削って食べる知識も、乾いた餅を揚餅にするレシピも失われた。
残ったのは、放っておいても賞味期限表示通りにカビない餅。日付しか判断基準にならない。

今でも精米の賞味期限は1ヶ月ですし、削り節パックの賞味期限は3ヶ月なのです。
でも、精米しなきゃ1年持ちますし、かつお節を藁灰に入れて保管すれば2年持つ事を、みんな知識としてなくなったのです。袋に賞味期限が書いてあるから。

賞味期限が書いてあるから、小麦粉の賞味期間も保管方法も誰も知らない。
お好み焼き粉は複数原料で味が添加してありますからもっと短いはず。私も知らない。

保管方法も知らない、賞味期間も知らないんじゃ、
賞味期限どおりでも、いい加減に保管してたら、
消費者は、食べられるか食べられないか判断できないのです。
さらに、見た目でも、食べても判断ができない人もいて、実際に健康被害が出ている。コナダニなんか目に見えるサイズで、粉が蠢いているのに。

だから、賞味期限の横に表記しても読まないから、マメにテレビなどで警告を流さないと、周知できないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
冷蔵庫のパンフレットでも、小麦粉入れって
ないんじゃないでしょうか?
本当に急に広まった感がありますね。

お礼日時:2013/12/01 14:02

>>こんなに昔からなじんでいる食材に、どうして最近になって


こんな話が出てきたのでしょうか?

NHKの「ためしてガッテン」で小麦粉などがダニでいっぱいになる実験を放送したことにより、ダニの危険性が認識されて冷蔵庫での保管が広まったのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ためしてガッテンなら本当なのでしょうね。

学校なんかは大丈夫なんでしょうかね?

お礼日時:2013/12/01 14:00

>調理などで使用すると、最悪嘔吐、下痢等食中毒表情が出ます。


小麦粉はうどんやお好み焼きなど、加熱して使うので細菌や害虫はそれで除去できます。ただしダニの死骸そのものは除去できませんので。たとえ無害でもない方が好まれると思います。

てんぷらの衣などは低温の水で、(できれば氷水で)、かき混ぜる方がサクッと揚がりますので、冷蔵庫から取り出して、すぐに使うのがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/01 14:00

>>こんなに昔からなじんでいる食材に、どうして最近になってこんな話が出てきたのでしょうか?



昔は衛生状態に無頓着、食当りで腹を壊しても何が原因なのか満足に究明できなかった、というだけだと思います。
ちなみに小麦粉の生焼けは腹を壊すと私などは子供の頃から親に言い聞かされて育ちました。
なぜ小麦粉のように乾燥していて、熱を通しても成分がほとんど変わらないのに、それほどまでに火を通すことを求められるのか子ども心にイマイチ釈然としませんでしたが、ダニが発生するという話を聞いて、ようやく納得が行きました。

古い小麦粉で、もんじゃ焼きや中身生焼けのたこ焼きはやめた方がいいということですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

21世紀になったころから日本人の病気に対する
神経質さが加速してきたのですが、
こんな大物がいたなんて・・・・・

お礼日時:2013/12/01 13:59

お望みの回答でなくてすみません。



密閉すればよさそうにも思いますが、
昔風に「口を輪ゴムでしばる」程度では
小さなダニなど隙間から入いれる、とテレビ番組で言ってましたね。

近頃の小麦粉は口がジップロックみたいなファスナー付きのもありますが
これだとどうなの、かはわかりません。

いずれにしても、この点でも入り込むダニがそばにいない冷蔵庫内の方が安心ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お米には虫よけに鷹の爪を入れたりしますが
ダニには効かないのでしょうか?

お礼日時:2013/12/01 13:58

私は見たことがないのですが、田舎出身の友人が「子供の時、小麦粉を焼いて (Hot Cake?) を作ろうと小麦粉の袋にオタマを入れて掬おうとしたら何かウジャウジャ動いていて(笑) 小麦粉ではなくなっていたことがある」と言った時にはビックリしましたね(笑)。

・・・きっとダニだったのでしょう。

私は小麦粉を袋のまま保管する習慣がなく、1kg の小麦粉がまるまる入る¥100 Shop の Tupper (正確には Tupperware という会社名が一般名になった Plastics 容器ですが) に入れて流し台の下の棚に保管しています。

常温保管なのでダニの卵が混入していたらダニが湧くでしょうが(^_^;)、加熱調理以外に使う用途はないので数匹の死骸を知らずに食べているでしょうね(^_^;)。

冷蔵庫で保管すればダニが繁殖することはありませんが、元々混入していたダニの卵や死骸が消えるわけではありませんし、缶詰には虫の死骸が砕かれて混入していていることがあるもので、US では蠅に死骸や卵は何匹分まで O.K. という規定があるぐらいですから、少々の虫は気にしないことにしています(^_^;)。

>都市伝説ではないのですか?

都市伝説ではありません。

>なぜ今まで誰も騒がなかったのですか?

誰も気にしなかったからです。

>どうして最近になってこんな話が出てきたのでしょうか?

他の回答者さんが仰るように TV で紹介されたからでしょうね。・・・私は TV を見ないのでその番組を知らないのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
世の中に小麦粉入れってキッチンセットの中に入ってますが
ダメなのですね。オヤオヤ・・・

お礼日時:2013/12/01 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!