No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に「コンセ」という言葉自体は、はっきり定義された物を指す言葉ではない、という事を覚えておいてください。
元々の意味では、「コンセンサス」(青焼き)の略称であり、完成予想図や、単なる未来の展望もコンセという事になります。
印刷業界におけるコンセは、広義に言えば校正刷の事です。(色校,青焼など)
狭義的には、校正機で刷った物ではなく、クロマリン、ファインチェッカー等から出力した物を指します。
校正紙のいろいろ
1.青焼きに色見本チップ(モノクロ向け)
2.カラーコピー
3.デジタル校正 ←これがいわゆるコンセ
4.アナログ校正(校正機で刷ったもの、一般に言う色校)
5.本機校正
下に行くにつれて、本機印刷との誤差が少なくなります。
コンセでは本紙に刷れないため、顧客によっては「ちゃんと本番と同じ紙に刷った物でないと話にならん。」と言われる事もあります。そういう顧客には4か5の方法で色校を刷ります。
今までは本紙でデジタル校正を行う事は出来ませんでしたが、DDCP(Direct Digital Color Proof)の普及により、可能になりましたので、いわゆる「色校」と「コンセ」の違いは無くなりつつあります。
上記の回答内容は、私が勤めている印刷会社での現状に沿った物ですので、他の会社でも同じ意味で使われているかどうかは分かりませんので、ご了承ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー EPSON プリンターのインクについて 4 2022/11/26 22:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- プリンタ・スキャナー キャノンプリンターがネットの画面だけ印刷不可になりました。 1 2023/06/10 06:49
- プリンタ・スキャナー インクジェットプリンターで画用紙の厚紙は印刷しても大丈夫ですか? 6 2022/11/16 19:23
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- その他(パソコン・周辺機器) EPSON プリンターXP-335について 3 2022/04/21 01:38
- Visual Basic(VBA) VBAで不特定枚数印刷をしたいです。 4 2022/08/02 07:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入校と入稿どっち?
-
責了や校了の連絡について
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
校正された原稿への返答の仕方
-
雑誌広告の制作で、「3点出し...
-
版下・ゲラ・カンプ
-
「いく」と「ゆく」の違い
-
Aカラー(エーカラー??)
-
雑誌編集部の忙しい時期
-
「下阪」と「入稿」の違い
-
細かいミスに気づく人
-
Wordで表記のゆれチェックがで...
-
wordの「ツール」の文字カウン...
-
ボールド→普通文字の校正記号が...
-
初校,再校を英語で
-
word 個別でNGワード(のチェッ...
-
校正刷りと念校の違いって何で...
-
印刷で検版と校正の違いについ...
-
印刷会社でのクレーム対応について
-
「校正」の意味が良くわかりません
おすすめ情報