
初めて青色申告をします。
仕訳帳、総勘定元帳、手元に置いておく用の請求書
などパソコンで制作し印刷しましたが
ものすごい枚数になりました。
かさばるし、用紙がもったいないなあと思ってしまいます。
そこで伺いたいのですが
このように備えておくだけの書類については、
裏表に印刷して本のようにしたり、
あるいはミスプリントの裏に印刷したりしてはいけないのでしょうか?
また、フォントサイズを小さくすれば
結果的に印刷枚数は減りますが
フォントサイズや用紙サイズについて
法的に決まりはあるのでしょうか?
どれかひとつでもご存知の方、どうかアドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
5
エクセルを印刷した時、余白を...
-
6
PDF編集で入力した文字が印刷で...
-
7
デザイン費以外の印刷費はどの...
-
8
至急!!B6で作った書類2枚をB5...
-
9
請求書の角印は黒でも良いですか?
-
10
パスワードに適したフォントは?
-
11
印刷所に入稿する際の手数料請...
-
12
Excelで青い縦の線があります。
-
13
新聞折込広告丁合機の耐用年数
-
14
EXCEL円グラフのギザギザ...
-
15
連結うちわ文字を作ろうと思っ...
-
16
印刷代を肩代わりした時の勘定...
-
17
ビジネス文書 招待券かご招待券か
-
18
印刷 余白 イラストレーター mm
-
19
コンビニで印刷する時いつも紙...
-
20
印刷時のみに透かしを入れる方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter