dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットのあるページからコピーして
エクセルに貼り付けたものがあるのですが、
一緒に貼り付いたチェック欄が削除できません。
うまく説明できないのでリンクを貼っておきます。
エクセルのファイルに円いチェックを入れる
図みたいのがあるのですが、これを消したいので
わかる方がいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

表示 → ツールバー → コントロールツールボックス



でツールバーを表示させ
三角定規みたいなものを押すとデザインモード(編集可能)になるので
消したりすることができます

終わったらもう一度三角定規を押すとデザインモード終了となります

ちなみにまとめて消したいとかであれば
表示 → ツールバー → 図形描写

で左斜め上を向いた矢印を押すとオブジェクトの選択モードになるので
マウス操作(範囲選択)によりまとめて選択、削除ができます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まとめて消せる方法まで教えていただいて
とても感謝しております。

他の回答者の方々も、色々教えていただきありがとうございます。

また、ルール違反をして申し訳ありませんでした。
こんど書き込むときはちゃんと利用規約をよんでからにしたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 01:06

バージョンで多少操作が異なるかも知れません。


表示-ツールバーでVisual Basicを出して、デザインモードアイコンを押下します。
これで他のシェイプ等と同じように選択したり、削除したり出来るようになります。
    • good
    • 0

ほかに効率の良い方法があるとは思うのですが、まずは単純な方法をひとつ。



Excel で対象の文書を開き、メニューの [表示]-[ツールバー]
-[コントロール ツールボックス] にチェックを入れてください。
コントロールツールボックスのツールバーが表示されます。

このツールバーの「デザインモード(定規、三角定規、ペンが描かれている
アイコン)」をクリックしてください。
ツールバーが横に並んでいる場合は一番左、縦に並んでいる場合は
一番上の左上のアイコンだと思います。

この状態で、円いチェックボタンをクリックすると、チェックボタン自体を
選択できますので、あとは DEL キーで消せば良いです。
消し終わったら、先ほどの「デザインモード」のアイコンを再度
クリックして完了です。

この方法では、チェックボタンをひとつずつ選択して消さなければ
ならないのが手間ではあるのですが…。
    • good
    • 0

ツールバーのめメニューが表示されていますか?


もし表示されていなければ
エクセルのメニューの[表示]→[ツールバー]→で[Visual Basic]をチェックして表示させて下さい。
その中の[デザインモード」をクリックして下さい。
その後、問題の○の所へマウスを持っていくと[+]の様な編集可能な状態になりますから、マウスの右をクリックして下さい。
そこの[切り取り」で消えます。
その後はもう一度[デザインモード終了]で通常の状態になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!