

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
wowmakotanさんは女性の方でしょうか?
当方まだジテツウ(自転車通勤)はした事が無いのですが10kmくらいでしたら私は大丈夫ですがママチャリではきついかもしれませんね。(当方ロードバイクに乗っています)
ママチャリを利用との事ですがちょっと奮発してスポーツバイクに乗ってみませんか? 世界が変わりますよ。(過言ではありません)
たとえば(http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/tr2.ht …のようなママチャリとスポーツバイクの良いところ取りをしたクロスバイクと呼ばれるタイプの物や、こちらの様な(http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/spe/hra1x …マウンテンバイク、こちら(http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/felt/f100 …のようなスピードのでるロードバイクなんかも面白いです。
詳しくは参考URLのお店をご覧下さい。
参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/
回答をありがとうございます。
私は女性で41歳です。
「おばさんのくせに自転車なんてやめておけ」と職場の所長に言われそうです。。
確かにママちゃりだとしんどいのかも知れません。教えてくださったサイト、上記の自転車は、今までこのサイトでも何度かお見かけしました。以前はコレ風のママちゃりに乗っていたのであまり欲しいと思いませんでしたが、走りが軽快で楽ならぜひ購入したいと気持ちはかなり前向きに動いています。値段も何とか手が出るあたり。購入したあかつきには盗難が怖いので、玄関に入れようかと思います。
このバイクのタイヤにゲルを注入してパンクしないようにする方法はどうかと検討しています。走りは少しは重くなると思いますが、それでもパンクの心配はなくなるし、いいのでは・・と思い。またこの件でも投稿させていただく予定なのでご意見いただければ宜しくお願いします。
とても詳しい回答で参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、
最近流行ってる長距離ジテ通はママチャリではなくスポーツ車の話ですね。
ロードやMTB、もしくはクロスバイクであれば
10kmはさほど苦になりません。
20~30km/hで走れますので、10kmで30~20分くらい…といったところですね。
ママチャリだと10km/h位ですから、10kmは我慢すれば通える範囲ではないでしょうか?
私は遠慮しておきます(^^)
10kmであれば、せめてMTBにします。
お奨めはクロスバイクですね。
回答をありがとうございます。
クロスバイク・・そんなに軽快でよいとは知りませんでした。
ママちゃりでなんとかなるとずっと思っていたので・・・。
今日大きな自転車屋さんへ行く予定なので、試乗してみようと思います。
ご意見参考になりました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
私の場合、10年くらい自転車に乗っていなくて、気分転換に自転車通勤を試してみました。
初め、3日目くらいまでは大変な思いをしました。
初日は、5分くらい走って、しんどいので引き返そうかと思ったほどです。
1週間も続ければ殆ど苦痛も無く、快適にサイクリングを楽しみながら会社にいけます。距離は10km位です。
でも、同じ道を走る高校生にはぜんぜんついていけません。女子高生にも全くです。年を感じてしまいましたが、自転車は新たな発見ができるので、楽しいですよ。ガソリンも高いし。
回答をありがとうございます。
そうですよね、体は順応していきますし、体力もついていきますしね。
何より体が軽くなるというのが嬉しい副産物です。
まぁ若い人に勝とうという気持ちもないですし(笑)、自分のペースで軽快に通勤が楽しめたら、ガソリン代も浮いて本当にいいですよね。
回答参考になります。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
高校の頃、片道10キロでした。
シティーサイクルで最初50分かかっていましたが、どんどん時間が短くなって最終的に35分になりました。
現在は通勤で7キロを同じシティーサイクルで通勤していますが、30分弱かかります。
距離的に軽い運動になった感じで、丁度良いです。
クロスバイクというスポーツ車を通勤目的で買ったのですが、いろいろな事情で通勤には使用していません。
その理由の1つが、クロスバイクで7キロだと物足りなりからです。
クロスバイクでは休日等に少ない時は40キロ、多い時は90キロ程度走ります。
もしママチャリできついなら、クロスバイクを購入してみてはいかがでしょうか?
橋の登りも普通に乗ったまま行けますよ。
もっと言うと、地下道の地下で停止している状態からこぎだしても登れます。
ちなみにシティーサイクルでの高校まで(10キロ)のレコードは25分。
元気な高校生時代に何回も挑戦して出しました。
クロスバイクで先日1回挑戦したところ、21分59秒でした。
回答をありがとうございます。
自転車に関しては以前からちょくちょく投稿させていただいてはいますし、別の方の質問を拝見していました。その際に結局ママちゃりがいいというようなご意見をよく拝見したので、今まではママちゃり以外のクロスバイクなどにはあまり興味がなかったのですが、それほどに軽快ならば、購入の価値あるなぁというのが現在の心境です。
走りが軽いなら毎日の通勤も苦にならないですよね。
回答とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
今年の3月まで高校生でしたが、片道14kmの道のりを自転車通学していました。
初めはかなり辛いかなと思いましたが、なんともありませんでした。ただ自転車をこぐだけではなく何か楽しみを作ってみてはどうでしょうか。自分はnack5(関東圏で聴けるFMラジオ)が大好きで、自転車に乗るときはいつもラジオをきいていたので通学の時間はは大事な娯楽タイムでした。(ただしヘッドフォンの音は、周りの交通の音が聞こえるぐらい小さめに。)帰りはどこかに寄り道したり、違うルートで帰ってみたりしていました。それに、朝運動すると脳の回転が速くなります。
実は電車で通学する場合と比べても、待ち時間などの関係で通学時間はほとんど同じでしたよ。
回答をありがとうございます。
もちろん自転車通勤中は何か楽しみを作る予定です。
音楽を聴くもよし、語学の勉強に利用するもよし・・ですよね!
いろんなルートで帰るというのも醍醐味ですね。
ただ、今の職場は家から一本道しかルートがないのです・・・。
途中に長さ一キロの橋があり、そこが渋滞するとにっちもさっちもいかないので、車でなく自転車の方がよっぽど気が楽・・という理由からの自転車通勤への変更でもあります。
朝運動すると頭の回転が速くなる・・軽い自転車で軽快にこぐことができるなら余計に自転車通勤したくなりました。
お話とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
高校は片道25km、大学は片道27km自転車通学でした。
普通のダイヤモンドフレームの自転車だったので公共交通機関で遠回りするより楽でした。特に高校は電車バスだと2時間かかるのに自転車なら1時間ちょい(途中に上り坂と階段がある)でしたから。
しかし、ママチャリだったら私は無理ですね…。
7km位をママチャリで来てたのは結構居ましたが。
ところでダイヤモンドフレームなら担げますけど、ミキストフレームじゃ担げませんが、歩道橋ってどうするんでしょう?
回答をありがとうございます。
ダイヤモンドフレームとかミキストフレームとか・・・わぁ、全然わかりませんっ!!
それにしても片道25キロとか27キロとか、すごいですね!
自転車通勤(通学)は体を使うので、当時は本当にお腹がよくすいてごはんがおいしかったものです。
食べても太らないというのも気持ちよかったです。
懐かしいなぁ。
また自転車に乗りたいです。
お話参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私は去年まで短大に通っていたのですが片道が大体45分ぐらいの道のりでした。
はっきり言って、かなりきついです。雨の日は特にです。雨じゃなくても風が強い日は最悪です。自転車が前に進まないし、ペダルが重いしでたまりません。
冬なら少しマシですが、夏は毎日、着替えを持って行ってました。
体重が2年間で7キロ減って、足が太くなりました。
自転車のサドルの摩擦ででおしりに痔ができたこともあります。(一緒に学校に通っていた友達もできたらしいです)
10キロというのは結構すごいと思います。
自分はもうあまり経験したくないですが・・・
早速の回答をありがとうございます。
確かに10キロはきついですね。
でも毎日ではなく、週に2回ほどで、その他の日は今まで通り車で通勤しようと考えてはいます。
週に2回ほどなら、全くの車通勤よりは体にいいかと思い・・・。
先日試し乗りで10キロの往復をした次の日は、お尻の筋肉がものすごく痛く、自転車に乗ってもサドルにあたる当たりがかなりしんどかったです。
こういうものは乗っているうちに慣れるとは思うのですが・・・。
冬でも風のない日はこいでいると体が温まるので気にはならないものの、風の強い日が一番辛いですよね。今年5月まで勤めていたところへは自転車で片道30分程度でしたが、毎日だとかなり辛いときがありました。
それでも自転車でないと味わえない快感というのもあるんですよね。車だと本当に楽に過ぎてしまうけど、自転車をこいでいると風景にも風の匂いにもじっくりと浸れる喜びというのは確かにあります。
もちろん雨の日などは車に切り替えようと思います。
一時車を手放していたとき(前の通勤)は、雨の日でも自転車でずいぶん元気があったものだなぁと、今車通勤をしながら雨の中自転車通勤をしている人を見つけては思う日々です。
回答をありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな 1 2022/08/09 19:43
- シティサイクル・電動アシスト自転車 自転車での横断歩道の渡り方について!! 6 2022/06/08 16:26
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車か普通のママチャリか。 母の日に自転車をプレゼントしようと思っています。 母は一人暮らしで 9 2022/05/06 02:04
- シティサイクル・電動アシスト自転車 40代のメタボですが自転車通勤になるのですが、どのような自転車を選べば良いですか? 9 2022/06/15 22:42
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 事故 信号がない横断歩道の歩行者優先について、質問します。 僕の家は30キロに制限されている道路に面してい 5 2022/05/04 16:50
- 転職 ガソリン代の計算について 4 2023/04/01 07:47
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 夏休みの間、平日片道4キロを電動自転車で子供の送迎をしています。 電動ですが、坂があったりするのでじ 4 2022/07/29 02:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で3キロ
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
自転車でイエロー切符きられま...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車を壊されました…
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報