重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もう、ここ1週間くらいずっとgooで教えてもらっております。
またお付き合い願います。


やっとエアマックとベースステーションの設定も終わり、確実にエアマックとベースステーションは通信しています。

だけれどネットに接続できません。
環境としては、                           dell 
ベースステーション<モデム

となっていてベースステーションからi-macへ電波をとばしてます。

ベースステーションのWANからモデムへ、LANからdellへ。

となっています。しかしこの接続をすると両方のパソコンから通信できません。WAPとか良くわかってません。だからでしょうか。また、ベースステーションのチャンネル?も4です。

みなさん、もう少しお付き合いお願いします。あと少しで分かりそうな気がするのです・・・お願いします。

A 回答 (8件)

こちらのページも参考にしてください。



参考URL:http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/vol6.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっとできました。

何度もシステム環境設定を開きなんとなくlanのこともmacの設定も分かってきました。

参考urlも何回も参考にさせて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 02:57

> そうですね。

おっしゃっていること分かります。

ご理解いただけているのなら、「Yahoo! BBでインターネット接続しています」とだけ、お答えいただけませんか?いちばん肝心な点を書いていただかないとなると、感情的に反発されていると判断するしかありません。

※わたしの回答中「Yahoo! BBでは、PPPoEをモデムで行います。」は、指摘があるように、誤りでした。訂正させていただきます。

この回答への補足

え!というかharawoさんの文章から、yahooで接続しているのかどうかを私に一体どこで聞いているのか全くわかりませんでした、、、

国語は得意ではないので長い文章の中で一体どこが質問なのか分かりませんでした。それを感情的に反発されていると言われむしろ心外でした。

顔が見えないのはコニュニケーションがとても難しいですね。

あ、もしかして
さて、今回の場合、インターネット接続環境がなんであるかがいちばんのポイントとなります。
というところでしょうか。
その後の文章ばかり読んで頭を抱えておりました。pppoeとはなんだろうかとか。
私はyahooで接続しているとはなんで分かったのか気になります。

不本意ではあったものの不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

補足日時:2005/10/02 02:12
    • good
    • 0

もしYahooBBだったらPPPoEではなくサーバからのIP取得になります。


YahooBBはPPPoEではないですので。

参考URL:http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_ …
    • good
    • 0

忘れました...最後に「アップロード」ボタンを押してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。どうやら、ルータといのがみそだったみたいです。

何回もやってやっと分かりました。

お礼日時:2005/10/02 02:54

1. AirMac管理ユーティリティ(アプリケーションフォルダの中のユーティリティフォルダの中に普通はあります)を立ち上げるて上にある設定をwクリック。


2. 「ネットワーク」タグをクリックして「IPアドレスを割り当てる」のチェックボックスをチェック。
これでどうでしょう?
    • good
    • 0

harawoさんの最初の数行に同感です(^_^) って事はおいといて(笑) ネットにつながらないのに どうやってここに質問しているのかしら?(素朴な疑問です) 


 さて、パソコンが1台の時はちゃんとネットにつながるのに、便利そうな機械を買ったらつながらない。。。 以前、私も経験したのですが、1台の時は モデム~パソコン で 通信に関わる面倒な設定がマニュアル通りでOKだったけれど、LANを追加した瞬間 あれこれ理解に苦しみましたよ。
 今なら 理解出来たのが、ネット通信と LAN(有線&無線)通信は 別々の設定が必要ってことですかね。 
 1台のパソコンだけで設定している時は パソコン本体がすべてを管理してたんですが、LANになった時は モデムかLANがインターネット設定して、パソコンはLANの設定なのですよね(詳しい方、違っていたら お教えください。) 
 この場合、AirMacベースステーションが インターネット設定を 正しく記憶して実行してくれなくちゃ 結局はつながらない、、、 
 さらに パソコン側も 直接インターネットに繋ぐんじゃなくて、LAN経由で繋ぐ設定にしなくては。。。

以前にも書きましたが、ベースステーションをはずして macをケーブルでつないで インターネットに 出られる事を 一度ご確認下さい。 その上で ベースステーションの設定だと思います。
気付けば、AirMacベースステーション(無線Lan&ルータ)は 通信専用のコンピュータだったんですよ~(苦笑)
 がんばってくださーい♪

この回答への補足

ネットは毎回、必ず繋がる方のdellで直接接続してます。そして最初の数行についても述べましたので良かったら読んでください。

初心者の私ですがもう少し頑張ってみます。ありがとうございまーーーす♪

補足日時:2005/10/02 01:02
    • good
    • 0

> もう、ここ1週間くらいずっとgooで教えてもらっております。


> またお付き合い願います。

正直申し上げると、質問に対して回答を付けるとき、いちいち質問者が誰であるかということを見てはいません。ゆえに、過去どのような質問がなされ、なにが回答されたのか、(すくなくともわたしは)記憶に残っていません。
ごめんどうではあっても、問題が起きている環境、問題が起きて、自身でどのような対処をなさったのか、質問をするたびにご記述ください。

さて、今回の場合、インターネット接続環境がなんであるかがいちばんのポイントとなります。アナログ回線やISDNではPPPをどの地点でやっているか、ADSLや光ケーブルではどの地点でPPPoEをしているのかが問題になります。
つまり、LANが確立されていて、インターネット接続ができないのは、PPPないしPPPoEによってユーザ認証が成功していないことを意味するからです。
Yahoo! BBでは、PPPoEをモデムで行います。AirMacベースステーションやコンピュータで行おうとすると、インターネット接続ができません。
もうひとつ確認する必要があるのは、ルータです。Yahoo! BBのモデムはルータ内蔵ですが、二台以上の機器を同時につなげられないようにしているそうなので、AirMacベースステーションにルータ機能を持たせないと、iMacとDELLを同時にインターネット接続できません。

※ここでいう「ルータ機能」とは、DHCPサーバといって、ローカルIPアドレスを動的に発行する役割のことです。

なお、AirMacベースステーションならびにiMacは、完全に出荷時状態に戻すと、Yahoo!BB環境では、まったく無設定でインターネット接続ができるようになるはずです。

この回答への補足

> もう、ここ1週間くらいずっとgooで教えてもらっております。
> またお付き合い願います。

そうですね。おっしゃっていること分かります。ただ、個人的に何度も何度も聞くことにすごく抵抗があります。質問は答えられるジャンルがこのジャンルになってる方に届き、その方が答えて下さるものだと思い、そうなると何度も同じような質問にうんざりするのではないかと思い、引用された文を入れました。

それはさておき、macで接続ができないのはIPアドレスが振り分けられていないからみたいです。いろいろやってみてわかったけれど。

補足日時:2005/10/02 00:55
    • good
    • 0

こうなると後はベースステーションの設定の問題になるかと思います。


通信環境に合わせて設定はしてありますか?
参考URLの右上の

AirMacネットワーク構成の手引き
AirMacネットワーク for Windows
AirMac Express 設定ガイド
AirMac Extremeネットワークの構築

などを見てみると良いかと思います。

参考URL:http://www.apple.com/jp/support/airmac/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!