

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「Fw:」は「Forward」でほぼ間違いありません。
ただ「Re:」については諸説あり、昔から論争が繰り返されています。(参考URL)
私はとりあえず「り」とだけ読んでいます。
語源はともかく、
慣用的には「....のメールに対する返信」を表す記号として定着しているものですから、
これ以上の意味は求めなくてもいいと思います。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2103/r …
ご紹介のURL、「Re:」以外の欄も大変勉強になりました。
色んな人に是非教えたいURLですね^。^;
確かに、これだけ諸説あれば語源はあまり関係無いですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
"Re: "についてRFC2822からの引用です
When used in a reply, the field body MAY start with the
string "Re: " (from the Latin "res", in the matter of)
参考URL:http://www.puni.net/~mimori/rfc/rfc2822.txt
専門的(?)なサイトのご紹介ありがとうございます。
ん~~、なるほど~。
本当に、「Re:」に関しては諸説あるんですね。
こんなにたくさんの方に回答して頂けるとは思っていなかったので驚いています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Reについて
「~の件」や「~に関して」という意味の英語の前置詞 re です。
英文のビジネスレターでは一般的に使用されていたのですが、パソコン通信やe-メールで使われるようになって、reply, response, regard などの略だという誤解が広まって、今では、むしろ略語説のほうが一般的にさえなっているようです。
英米人の中にさえ略語だと思っている人も多いそうです。
読み方は、発音記号が表示できませんので無理やりカタカナで表示すれば、リ、リーまたはレイでしょうか。なお、省略ではないので、略を表すピリオドは付きません。(「re.」ではなく「re」)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hibi00/antire …
こちらもご参考に。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=165431
ビジネスレター由来で前置詞(接頭語?)だとは!
略語は間違いだったのですね…。
大変勉強になりました。
特に、web.kyoto-inet~のサイトは面白いです。
こういう捉え方もあるのだと、知り、言葉の使い方に気をつけようと思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Moon_Danceさんの回答が正しいです。
Reは「Reply」で「返信」、Fwは「Foward」で「転送」の略です。
読む時は略さずに、「リプライ」「フォワード」と読みます。
No.2
- 回答日時:
violeさん、こんにちは。
まだ締め切られておらず遣り取りが続いているようですが、最近、こちらのような質問と回答がありました。
≪Re:≫がこういう意味だったと、私は此処で初めて知りました。
読み方は……何となるんでしょうね(^_^;;
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=165431
ご紹介頂いたURL、大変参考になりました!
なるほど、こういう意味と由来をもつものだったとは…。
勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- その他(データベース) 放送大学のデータベースの講義を、興味本位で見ていたら気になることがありました。 講師が、null を 5 2022/04/21 17:06
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- その他(ビジネス・キャリア) これから「ランチェスター戦力」の本を読むとしたら何から読めば良いでしょうか? 3 2022/12/16 16:24
- 片思い・告白 全く上手くいかずチャンスがこない 5 2023/08/01 12:55
- 野球 逆なおエとは 1 2022/07/25 12:26
- その他(恋愛相談) 未読、意図的かどうか聞いてみたい 4 2023/05/29 12:34
- 日本語 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせき 5 2023/06/25 16:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
≒の読み方を教えて下さい。
-
意味は正しく使い、読み方だけ...
-
「Re:」と「Fw:」の読み方&何...
-
ロシア語についてですが…
-
弁財天の「オンソラソバティエ...
-
「宥われる」は何と読みますか?
-
質問です。 2数とは、何ですか...
-
DAIBA Seaside-PASSは便利でし...
-
フィリピン語でサルサルの意味
-
タイ語はカンボジア語とどれく...
-
ロシア語でこの意味はどういう...
-
Androidのoppoの電話帳に記載さ...
-
ENJYOってどーゆー意味ですか?
-
外国語の単語で「oo」があるもの
-
文章の一番最後等に書いてある...
-
古文単語で、「見る」と「見ゆ...
-
何の意味も無いばかばかしい質問
-
文字化け?
-
タイ語ですが「Phuk Phuk」とは...
-
ゆっくり急ぐ とはどういう意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
adoとdaoの正しい読み方を教え...
-
「清貧に甘んずる」 の意味は?
-
「今日中」、この言葉の読み方...
-
弁財天の「オンソラソバティエ...
-
「聖められた」 の読み方と意味を...
-
二宮尊徳の父親の名前について
-
「種父」の読み方と意味を教え...
-
「Re:」と「Fw:」の読み方&何...
-
1mm/yr これはどういう読み方を...
-
「宜く」の読み方? 大辞林に下...
-
Gacktさんの曲でU+Kの読み方教...
-
SUM関数の正しい読み方を教...
-
Gacktの曲「U+K」について
-
夫々←何て読むのでょうか?
-
「銘うって」の意味は?
-
意味の良い外国語の単語を教え...
-
浅慮の読み方?
-
ネパール語
-
漢文「莫愁前路无知己,天下谁...
-
南無大師遍照金剛
おすすめ情報