dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「銘うって」の意味と読み方と例題を教えて下さい!
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

「銘打って」=「めいうって」ですね。



銘というのは、名前のことです。
「銘打って」は、「名前をつけて」の意味で、
ちょっとおおげさな言い方です。

例文は咄嗟に思いつきませんが、
「銘打って」で検索すれば、多数出てきますよ。
    • good
    • 21

めい 1 【銘】


(1)器物・碑などに刻んで、物事の来歴や人の功績を述べた文。


(2)心に刻みこんだ戒めなどの言葉。
「座右の―」


(3)器物に刻んだ、製作者の名。
「―がある」


(4)上質であることを示すために、物に特につけた名。また、器物。


――打・つ

(1)銘を刻む。


(2)名目をつける。もっともらしい名目をかかげる。
「環境にやさしいと―・った商品」

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%CC%C3 …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A