
No.14
- 回答日時:
クリィミーマミです!
あの頃は周りの女の子みんな見てたかも!?って言うくらいの人気でした。
小学生がキレイなアイドルになるっていうのが憧れだったんですかねぇ?
自分でもよくわからないけど、はまってました(笑)
あとヤッターマンも好きでした。
ちっちゃいのがいっぱい行進してるのに興奮したような(爆)
うる星やつらも好きだった・・・あぁイロイロ出てくる~
クリィミーマミ。昔々の知人で、もお、ぞっこんの人が居ましたよ。うん。
今で言う何系?なのかな?
>うる星やつらも好きだった
ラムちゃんのしてるその位、誰かに好きになって欲しいです。
>ちっちゃいのがいっぱい行進してるのに興奮したような(爆)
顎が開いて、それからそこから出てくるんだよね~。今週のびっくりドッキリメカ。でしたかな。なんじゃこりゃぁ~~。って。
どおなちゃうんだろう。どおなちゃうんだって。
何をしでかすか判らない期待感に満ち溢れていましたね。
あの数十秒間の期待興奮度は120越えでしたね。やられてるほうも、楽しそうでした。はっしぃ~ん。
御回答戴きまして有難うございます。
No.13
- 回答日時:
1.ドラえもんを描いている人の作品全て。
2.ドラゴンボール
3.聖闘士星矢
だいたい弟にせがまれて一緒にみているうちにはまりましたー!
1は夢があるので、現実にはありえないと思いながらも憧れました。
2.3は、連載ものなので一度見ると続きがどうしても気になっていまい・・・。
20代後半女性でした!
やっぱり短編物って、長丁場になるのには、必要な条件なんでしょうね。
後先、後腐れ無しって所もでしょうか。
それと、ある意味なんでもありっていう懐の広さも必要ですね。
ドラちゃんは、その辺をも許容していてもう20年弱も続いていますよね。
昔は、asahi系で、日曜日の朝10時から放送をやっていましたね。
もう待ち遠しかったことといったら、9時頃から用事は済ませて待ってましたよ。オープニングからエンディングまできちっと見ないと気が済みませんでした。そして終わったあとは、とても満足した気持ちがしたものでした。
ドラちゃんは。
子供の頃とっても絵が上手い女の子に絵を描いてもらったことを思い出します。即興で何でも立体的にかわいく描いてしまうんです。とても静かな子だったんで、すごい才能にびっくり。今思うと、休み時間までやらせてしまってごめんね。って言いたいです。トイレにも行きたかったでしょうし。とほほ....。
お付き合い戴きまして有難うございます。
No.11
- 回答日時:
子供の頃からずっと続いてるのは「クレヨンしんちゃん」。
今も好きですし、見れれば見ますが・・・
世間には叩かれているらしいが好きです。
(最近の方だけど)映画がこれまた感動モンだったりするんですよね。
ドラえもんとしんちゃんはいつまでも隣に居るような存在です(笑)
世代的に言えば「セーラームーン」なんだろうが、
好きだったのか?と問われれば微妙な所ですが、、
今思うからそうなだけであって、当時はきっと好きだったのでしょうね。。
ビデオも自ら撮ってたし(5歳6歳で)
ガキの頃よりも最近方がアニメ見てそう・・・です(深夜帯とか)
しんのすけ の幼稚園の癖に、あの、そこのところどうよ的に、ちょっとポーカーした、わざとらしさを見透かされることを予測していて、そんなふてぶてしさを利用した悦の入り方に、わかってるんだけどもやってみてしまいました~ツンツン的なところがツボをつくんですよね~。あれ~??わたしだけ~??っっち、ち、ちがうちがう!!!そうですよねぇ~~~??あれれっ???
>深夜帯とか
夜は弱いのです。わたし。恐れ入ります。
御回答戴きまして有難うございます。
No.10
- 回答日時:
#7さんとかぶります・・思い出したのもあります(ありがと・・)
なんといっても「魔法使いサリー」です。
あと「狼少年ケン」「冒険ガボテン島」「ワンダースリー」は#7さんと同じ
「風のフジ丸」(忍者物)「宇宙少年ソラン」というのも見ていました。
うわぁ!こちらも生前だ。
たぶん受精もしていない。親同士も知り合っていたかが謎の頃です。
魔法使いサリー。は再放送で見た記憶があります。
上記理由により恐れ入ります。
でも、その頃の話を年上の知人に聞き入れして盛り上がってみたいです。
きっと、違う笑いのとり方や、お約束や、作品ごとの諸事情が見え隠れしそうで楽しそうな気がしてしまいます。
頼みの綱は、#7様。ANo.10様。お互い見ていたら、この場をお使いくださいませ。
御回答戴きまして有難うございます。
No.9
- 回答日時:
(幼稚園頃まで)
「あさりちゃん」
「ミンキーモモ」
「ドクタースランプアラレちゃん」
「ステップ!ジュン」
「おはよう!スパンク」
「パタリロ」
「はいからさんが通る」
などなど…。
(小学生になってから)
「きんぎょ注意報!」
「ドラえもん」大人になっても好きだったりします;;
特に、幼稚園頃に見てたアニメについて言えることですが、何気なく、ただ、アニメというだけで見ていたのかもしれません。
魔法物とか、大好きだったですね~。
「きんぎょ注意報!」に関しては、原作ファンだったので、見ていました。
毎週欠かさずビデオに録ったりして…。
おはよう!スパンク。
こっちむいてワンッ。あ.い.う.え.......。
歌詞は忘れちゃったけど、どんな曲かは、覚えてますよ。
pon-suke05さん。は、選ばれたバリエーションから推察すると、当時、女の子ですね(今は女性)。
魔法って言う言葉に子供たちは弱いみたいで、もういちころですよね。
どらちゃんは、大山さんの声のほうが心象までよく見えたなあ。
きんぎょ注意報は、きっと年代がちょっと異なるので、後の回答者さんに委ねます。
御回答戴きまして有難うございます。

No.8
- 回答日時:
子供の頃=小学生未満として答えます。
強烈に覚えているのは、
「ヤッターマン」
年代的に再放送だと思いますが、夕方に見ていたのを覚えています。
ユニークな歌と悪役のキュートさやおだて豚や毎週あるビックリドッキリメカなどギャグ要素が子供心に楽しかったように思います。
「機動戦士ガンダム」
空前のガンプラブームと再放送で虜になってましたね。
子供なので話がどうこうよりもアムロのガンダムがカッコ良かった。
敵のMSも他のロボットアニメよりも数段カッコ良くてビジュアル的なものの方が大きいですね。
77年生まれ(放送当時2才)なのに何故かファースト世代になってしまうという怪奇現象が起こってしまう。
「パタリロ(ぼくパタリロ)」
美少年キラーの意味もよくわからず見ていましたね(幼稚園児なので当然か…)
クックロビン音頭とかタマネギ部隊とか面白かった。
ギャグというかひねりが利いていて面白かった。
「超力ロボガラット」
通学用の2頭身ロボットが、大型ロボットにガラット変身する所がどうも好きだったみたい。
ギャグロボットアニメの元祖らしく、そういった部分も気に入っていたのかも知れません。
「さすがの猿飛」
これはもう神風の術しかないでしょう。
スカートめくる為の術としか覚えて無いです(笑)
忍豚が好きでした。
ヤッターマン大人気ですね~。
ドロンジョ。ボヤッキ~。子供の頃は語源なんて意識してなかったけど、おもろ奥ゆかしきかなって思う。
知人はDVD借りてたし。知人(2)はTシャツを着ていた。隠れファンチラチラ多かりし事此の頃。
ガンダム。わたしは初めの頃が好きだな。見てくれよりも何処か、こうせざるをえなかった諸事情訳ありっぽいMS。が、さらに想像を膨らませていた。ぎこちなさも演出も、何故か出来過ぎていない所、が庶民離れしてなくてよかった。近い未来を何処かつながりのある視点で描くことを忘れていなかった。一人突っ走っていなかった。その辺がgood。でした。
パタリロ。昔の日産マーチの変形グリルVer.。あれ、パタリロっぽくない??個人的には、心の中でパタ...って呼んでいます。ピンときません?
さすがの猿飛。ピタンコufoって言うおもちゃがあったよ。その当時。知ってる????
お付き合い戴きまして有難うございました。
No.7
- 回答日時:
小さい頃好きだったアニメは怪物くん、狼少年ケン、マッハゴーゴーゴー、冒険ガボテン島、少年忍者サスケ、オバケのQ太郎、パーマン、ワンダースリー、リボンの騎士、ジャングル大帝、エイトマン、鉄人28号、鉄腕アトム、原始少年リュウ、妖怪人間べムなどなどなど。
昔はチャンネル数が少なかったのによく見ていたな~と思います。他にすることなかったからかな。今でも主題化を覚えています。白黒でした。こちら、私はこの世に存在してない頃のお話であろうかと。
自分より年上の方にその辺を熱く語ってもらった経験があります。
妖怪人間ベムは、みたことがあって、なんか薄暗くっておどろおどろしい感じを覚えています。
昔のアニメは、なぜか恐怖心にそそっと触れる作品も多かったと思えます。
御回答戴きまして有難うございます。
No.6
- 回答日時:
ガンダムや!!!!!!!!!!!!!
誰がなんと言おうとガンダムや!!!!
最強はガンダムや!!!!!!!!!!
究極はガンダムや!!!!!!!!!!
至高はガンダムや!!!!!!!!!!
最強はガンダムや!!!!!!!!!!
王者はガンダムや!!!!!!!!!!
日本人ならガンダムや!!!!!!!!
外国人でもガンダムや!!!!!!!!
異星人でもガンダムや!!!!!!!!
この世はガンダムや!!!!!!!!!
天国はガンダムや!!!!!!!!!!
地獄でもガンダムや!!!!!!!!!
日本男児ならガンダムや!!!!!!!
大和撫子でもガンダムや!!!!!!!
救世主はガンダムや!!!!!!!!!
真のアニメはガンダムや!!!!!!!
真人間ならガンダムや!!!!!!!!
極悪人でもガンダムや!!!!!!!!
死にたくなけりゃガンダムや!!!!!
復活したけりゃガンダムや!!!!!!
文句あるヤツ前に出ろ!!!!!!!!
と、叫びたくなるぐらいガンダムが好きでした。
個人的には、「初代」「V」「G」「W」「X」が好きでしたね。
初代=これを知らずしてガンダムは語れない。
その魅力を語れば、1千万行に及ぶ。
V=全体的に内容のバランスが取れていたと思う。
G=ゴッドガンダムの「黄金の手」がカッコいい。
W=ガンダムエピオンの機動力に惚れた。
X=サテライトキャノン発射前に興奮。
親父もガンダムが好きです。
初代のガンダムが一番だと。
一番最近では、「G」がかっこよかったとか。
でも、最近のガンダムは「あんまり面白くない」と言ってました。
一番好きなガンダムはゴッドガンダムです。
あれぞまさしくゴッドハンド!!
俺もあこがれました。
当時、小学生。。。。
子供のころ、「ドムになって、ザクと一緒に世界征服をしたい」と書いたことがあります。
No.5
- 回答日時:
何故か思い出深いので
南の島のフローネ(多分こんなタイトルでした)
家族が漂流し、無人島でサバイバルをする物語。
今から20年以上前の作品だと思います(当方27歳)
リアルなサバイバル生活と家族愛が未だに思い出します。
懐かしのアニメとかでも放映されないのでどっかで見れないですかね??
ハウスシリーズですね。
フローネって、そばかすのある女の子でしたか?
タイトルはあっていると思います。
昔のアニメは、心のひだをくすぐる繊細さがあったなあって思えます。
御回答戴きまして有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント「スライドショ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
ペンで線を引くように、線を出...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
日々飯について
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
アニメのキャラで「~でゲスよ...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
オノマトペ(擬音語擬態語)が歌...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
マンガ・アニメは二次元。では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報