dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新しいOperaを入れました(8.5です)
今までも1年くらいOperaを使い続けていたのですが、8.5を入れて次にパソコンの電源を付けたとき、
インターネットが全く使用不可になってしまいました。
Operaをアンインストールすると、このようにインターネットを使用することができます。
OSはWindows XPのSP2です。

Operaがインストールされてるときにおかしかったこと
・ローカルエリア接続のファイアウォールが有効にならない、有効にできない。
・Opera、iTunesは起動さえしない
・FFFTP、ギコナビ、IE、MSNメッセは使えない

最初はOperaが原因だと疑ってなかったので、一応プロバイダ(Yahoo! BB)とメーカーのSONYにも電話しましたが、特にネットワークと設定には問題ないと言われました。
ネットが使えないときも、Y!BBのサポートセンターで言われたとおりコマンドプロンプトでネットワークについて送信(?)するとしっかりと返事『Reply』が帰ってきました。

思い当たる行為、、、ということでOperaをアンインストールして起動してみたところ、ネットにつながり、またインストールして起動するとつながらなくなります。
ですのでOperaのせいとしか思えないのですが。
SP2と噛み合わせが悪いのでしょうか。

僕自身、Operaの使い勝手がとても気に入っていたのですごく悔しく、不便です。
どなたかアドバイス&解決法をよろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (1件)

 私も Opera8.5 を使用しています。


 これを書くためにも、Opera8.5を使っています。
 (OSは、WindwsXP Prof SP2)
 パーソナルファイアウォールも使用していますが、特に問題なく利用できています。新版のインストール時、特に問題もおきていません。

プロキシを使用している場合、
プロキシの設定は行っていますか? 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!