重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまに以下のようなシステムログのメッセージが出るのですが、
どういう意味なのか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
ご教授願いたく思います。
DNS関係とも思うのですが、よくわかりません。
Google等でgethostansを調べたのですが、小生の能力不足のようで、さっぱりわかりません。
よろしくお願いします。

# 環境
OS: Solaris 9
HTTPD: Apache 2.0.53

# メッセージ
MMM DD HH:MM:SS XXX httpd[9046]: [ID XXX user.crit] gethostans: possible attempt to exploit buffer overflow while looking up XX.XXX.XX.XX

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>Pach ID 112970-02以上が必要なようです。



>当方のホストのpatchを見ると112970-07となっているので問題ないのでしょうか。

112970-07ですから通常それまでの修正を含んでいますので112970-02以上という事であるのなら問題ないです。

というか、その脆弱性に対する対処によって質問していらっしゃるメッセージが出力されるようになったみたいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Leanさん

ありがとうございます。助かりました。
↓この部分が知りたかったんです。

> というか、その脆弱性に対する対処によって質問していらっしゃるメッセージが出力されるようになったみたいですから。

お礼日時:2005/10/07 21:28

もしかしたら間違っているかもしれませんが。



>MMM DD HH:MM:SS XXX httpd[9046]: [ID XXX user.crit] gethostans: possible attempt to exploit buffer overflow while looking up XX.XXX.XX.XX

メッセージの意味はちょっと間違っているかもしれないけど、「XX.XXX.XX.XXを調べている間にバッファー・オーバーフローを起こさせようとしている可能性がある」という感じかな。

リゾルバのライブラリに以下のような脆弱性がありました。

○CERT Advisory
 CA-2002-19 Buffer Overflows in Multiple DNS Resolver Libraries
 http://www.cert.org/advisories/CA-2002-19.html

その修正の中にバッファー・オーバーフローを起こさせそうな(起きそうな?)場合にログに出力させるようなものがあり、その時のメッセージが質問で書かれた「gethostans: possible attempt to~」のメッセージだったと思います。

 ※参考 NetBSDのML
  http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200206/msg001 …
 

参考URL:http://www.cert.org/advisories/CA-2002-19.html , http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200206/msg001 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Leanさん ありがとうございます。
 http://www.cert.org/advisories/CA-2002-19.html
を読みました。

ここかから、SUNにおけるpacheを探したところ、
Pach ID 112970-02以上が必要なようです。

当方のホストのpatchを見ると112970-07となっているので問題ないのでしょうか。

お礼日時:2005/10/07 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!