dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば誰かにファイルを添付でメールする場合、その人のパソコンでしか開けない、またはコピーできない等、再配布されないようにする方法ってありますか?

A 回答 (3件)

ソフトウエアをビジネスとして販売している会社では、専用のソフトウエアやハードウエアキーを使って、PCハードディスクやLANカード、ネットワークIDを参照してプログラム動作そのものに制限を加えています。

マシン限定、ネットワークかノードロックか、同時に稼動するプログラムの数の制限、稼動する日にちの始まりと終了日、タイマーの設定変更への防御などができ、個別の暗号化ライセンスキー(何桁もの16進のデータ)をプログラムに独立に配布します。プログラムは、マシンID、マシンクロックなどとこのキーを照合して許可された場合のみ動きます。これは高価な専門ソフトの場合です。ソフト専門会社に販売しているライセンス制御のソフトで、価格もそれなりに高価です。PDF,WORD,EXCELLはパスワードが簡便で新たな費用がかかりません。動画WIN MEDIAにパスワードをかける方法がMSで説明されていますが、有償ではなかったかと思います。まだ本格的には試していません。
    • good
    • 0

これが簡単にできるのなら、


だれでもやりますね。特にソフト会社は。

と言うわけでちょっと難しいです。
画面コピーに対抗する方法は無いし。

ただ、トリッキーな手はいろいろとあります。

一番簡単なのは相手のパソコンの特徴を
チェックするようなソフトを書く事です。

また、画像等の一部をネット上のものを
参照するようにしておく手もあります。
こうすると、相手が勝手に再配布すると
違うところからのアクセスが生じます。

WEBビーコン で検索をしてみてください。

これの極端な例が
参考URLで問題になった事例です。

シェアウエアを不正な登録方法で使うと
個人情報がパソコンから送信されるというものですが、
良いか悪いかは別としまして、
このぐらいのことをやらないと
不正な再配布は防止できないという事例だと
思ってください。

参考URL:http://www.geocities.jp/troj_hirofu/suddore/news …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか難しいのですね。
誰かに渡したいファイルはマイクロソフト系のファイルではありません。また、PDFファイルなどの内容の読める形式に変換するののでもOKですし、プリントスクリーン、または印刷までは規制する必要はありません。
単純にファイルの(または他の形式に変換したファイル)再配布を防ぎたいだけです(MDのコピーのように回数、他のPCでの閲覧の制限を掛けたい)。
パスは知られちゃうと意味無いので、他に何かいい方法はありそうでしょうか?

お礼日時:2005/10/08 22:03

Acrobatのpdf形式ならパスワード設定できますが、パスワードがだだ漏れなら意味ないです。



MicrosoftのOfficeのIRMという機能を利用すると、可能なです。

ITmediaエンタープライズ - 情報漏洩を防ぐOffice SystemのIRM
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0311/12/epn0 …
Office Professional Edition 2003 の IRM (Information Rights Management)
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/p …


ただ、導入はかなり面倒です。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0311/12/epn0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに難しそうですね。。。

お礼日時:2005/10/08 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!