
こんにちは。
猫を飼い始めて約1年になります。
予防接種はちゃんをしているのですが、健康診断はしていません。
やはり愛猫のために、健康診断に行ったほうが良いのかなと思いますが、
皆さんはどうさていますか?
1.どれくらいのペースで健康診断に行っていますか?
2.検査項目はどういうものがあるのでしょうか?
(是非やっておいたほうが良い項目などあれば教えてください)
3.病院や検査項目にもよると思うのですが、費用は
いくらぐらいかかるのでしょうか?
何かあってからでは取り返しがつかないですから、愛猫のために、
出来れば連れて行ってあげたほうがよいとは思いますので、
健康診断に関するアドバイス何でもかまいませんので、
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
私はまだアドバイスできる程、詳しくないですが獣医さんと相談したりして私が決めた私なりのやり方としてお答えしたいと思います
我が家は複数頭飼ってますが
1、基本的に便と尿の検査を年に1回
2、獣医さんの触診を(何も健康に気になることがない時のみで)年に2回くらいかな?
3、5歳以上のにゃんこには毎年血液検査
4、血液検査で気になる所見があればさらに詳しい検査をする(予定です)
今のところ4まで行く猫は居ないですが、ちょっと尿のphがきになる子が1匹いるのでそのにゃんこについては2、3ヶ月に一回尿検査はしてます
尿検査はちょっと神経質かな、と思いますが家で採取してますので猫にストレスや痛い思いをさせずにできる大切な検査だと思って定期的に検査に出してます
それに定期的に出してますと私が家で採って尿を出すだけなので診察料もかからず単純に検査代だけなので負担は感じません(毎回1300円程度のみ)
加えて定期的に病院とやりとりしてますので、ちょっと気になることがあるとメールや電話で何でも相談できるようになりました
獣医さんが仰るには定期的な病院での検査はとても大切だけど、それと同じくらい大切なのは飼い主が猫の変化を見逃さないことだそうです
私もそう思いました
病院に連れて行くタイミングを計れるのは飼い主さんだけです
そのタイミングを逃さないためにも普段から猫とのスキンシップと観察はとても重要だと思ってます
耳の先から尻尾の先まで嫌がらない程度にスキンシップと称してフワフワの体を触ってなでて癒してもらってます(私がですが…)
血液検査代についてはその場でいきなり出せと言われたら安くはないです
病院によって差額もあると思いますし、相場を詳しく知りませんが、毎月猫貯金として1000円~1500円くらい貯めてれば採血料と検査代合わせてもおつりがきます(あくまでも私の場合です)
以前の私は病院に受ける前の検査代をあれこれ問い合わせるのが恥ずかしかったのですが今は全然恥ずかしくないです
いざ病気になって検査が自ずと必要になったとき予定外の出費と負担に感じるより先に聞いて値段を知っておく方がより猫の健康管理に真剣だと思います
だらだら書いてしまってすみません
私は猫の観察とかちゃり~んって猫貯金するのは慣れてみるととっても楽しいです♪
他の方がどう検査や健康管理なさってるのか私も聞きたいです
たくさんの方からアドバイス頂けるといいですね!
そしたらkero44さんの質問なのにごめんなさい…私も参考にさせて頂きます^^
早速のお返事ありがとうございます。
体験談を含めたアドバイス大変わかりやすく、参考になりました。
おっしゃるとおり、定期的な検査も大事だけど、私達飼い主が
毎日しっかりスキンシップを取ってやり、愛猫の変化を見逃さないことが
大事なんですね。
検査してるから、安心と思っていると駄目ですね^^;
私もこれから猫貯金を始めます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
触診・聴診・視診は診察のたびにお願いしています。
尿検査は毎月。血液検査は2~3ヶ月に1度。便検査はワクチン時に年1回。
その他、心電図やエコー等は必要に応じてです。
特に症状の無い若い猫ちゃんなら、年1回の健康診断でも大丈夫だと思います。
5歳以上は、半年に1回は受けた方が安心かと思います。
項目は、尿・便・血液検査が基本になると思います。
触診や聴診は当たり前ですので。口の中も見てもらって下さい。(言わないとやってくれない所もありますが)
MRIを置いてある病院だったら、利用してみると更にいいかもしれませんね。
その他の項目は、先生と相談されたらいいと思います。
費用はピンきりですが、尿・便検査各1500円血液検査6~7000円でした。
その他、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、猫伝染性腹膜炎(FIP)の検査もやりました。
早速のお返事ありがとうございます。
やはり5歳以上になると、半年に一回ぐらいこまめに見てあげたほうが
良いんですね。
あと、口の中も見てもらったほうが良いんですね。
色々アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
健康診断と言うか
私は猫のボランティアしているので
年中、動物病院に行ってます。
検査してもらうのは、「触診」ですね!
これは、病気でもそうでなくてもするので
それで、わかることがあります。
それから、血液検査です。
1歳ならば、白血病とエイズの検査はした方が良いと思います。
エイズの検査は、生後4ヶ月以上にならないと
正常なものが出ないことがあるので
1歳ならばしておいた方が良いと思います。
費用は動物病院によって違います。
安い病院で3000円~高いところで10000円くらいです。
5000円~6000円と思って間違いはないと思います。
それから、検便はした方が良いです。
500円~1000円くらいで実施してくれます。
初めて病院に行く場合でも、前の日の便をラップに包んで持っていきましょう。
必要と思えば、おしっこ(病院にとってくれる場合もある)も持って行くと
膀胱炎と結石の検査もしてくれます。
早速のお返事ありがとうございます。
猫ちゃんのボランティアをされているのですね!
私も機会があればやってみたいです!!
色々アドバイスありがとうございます。
白血病とエイズ検査と言うとホント人間と同じような検査ですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
風俗店へ行く前のご飯
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
汚い話ですみません。 検便って...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
ラブホってバスタオルが2枚ある...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
精液の落とし方を教えてください
-
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
足がまだら模様になります。ど...
-
エクセルでθを求めたい。
-
病院側から早く来てくださいと...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
透亮像について。 先日会社の健...
-
中学三年 ちんこが小さいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
アトピー性皮膚炎
-
コロナになるのが死ぬほど怖い...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
24歳、女性です。性欲が強すぎ...
-
未成年の従姉妹が自分の真似絵...
-
頭痛に関する質問です。現在高...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
肝臓がんになりたいです。肝機...
-
何故 削除され続けるか、
-
◎敢えてノンジャンルカテゴリー...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
値が入っているときだけ計算結...
おすすめ情報