dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大事なメールなどに、ビックリマーク ! をつけるのは 知っているのですが、旗印をつけるにはどうすればいいのでしょうか?

また、使い分けはどのようにするのが、本当なのでしょうか? その方によって、自由なのかもしれませんが。 
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Outlook Expressの場合を前提として回答します。



 1)旗(フラグ)を立てたい受信メールを選択する
 2)“メッセージ”を選択
 3)“メッセージのフラグ”を選択

これで旗が立つと思います。
旗を消したいときは、逆の作業をすれば消えます。

お聞きになりたい内容と合ってますでしょうか?
    • good
    • 0

 受信側で、旗印を付けないよーに設定してあれば、こちらで何やっても一緒ですよ(^^;

    • good
    • 0

メールsoftは?


-----------
Outlook Express(通称 OE)←此れとは別に(Office系ソフトのOutlook)と言うのも有る。
話が、OEの場合なら「表示→表示項目の設定→フラグ」←此処へチェツクを付けて左側の上へ(U)←此れで上の方へ移動させて、okを押して終了します。(マークへもチェツクを付けめると→めがねマークも付けれる)
-------------
そして、OEを再起動してから「旗マークの下をクリックすれば、旗が付き、もう一度クリックすれば旗が消えます。」
同じ用にめがねのマークの並びでクリックを繰り返すと(めがねマーク)→進入禁止マーク→マーク無し、と繰り返し出来ます。
--------------
違う話でしたら、無視して下さい。
    • good
    • 0

多分OEの場合だと思いますが



メッセージ-メッセージのフラグ、で付きます
    • good
    • 0

メールソフトによって、質問者さんの言う「旗」の意味が違いますし、旗では無い場合もありますし、旗そのものが無い場合があります



質問者さんのいう「旗」とは何のことでしょう?

多分!マークは多分、重要度を意味していると思いますが「旗」の意味が分かりません
重要度ならば5段階(特に設定しない場合は3段目)に設定して相手に送信する事が可能です


せめてメールソフトの名前くらいを教えてください

この回答への補足

アウトルックエキスプレスの6.0ヴァージョンですが・・・ 5段階にわけることは、これでかのうでしょうか?

補足日時:2005/10/11 01:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!