dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在movaを使用していますが,そろそろ買い換えを考えています。そこで次に買う携帯はmovaにすべきかFOMAにすべきか迷っています。
デザインとしてはFOMAのほうが気に入っています。ですが周囲の人たちはみなFOMAはエリアが狭いから電波が届かないなどFOMAではなくmovaへの買い換えを薦めます。
どうすればいいと思いますか。たくさんの意見をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

FOMAを使用して後数日で2年になりますが、エリアに関してはその人の使い方、地域差があります。


私としてはmovaで電波が悪くて使いたかった場所でFOMAの方が電波が良くなったのでかえって便利になっています。

質問者様の周りの人たちが皆エリアが狭いというならば質問者様の地域ではエリア整備があまり進んで居ないのかもしれません。
しかし実感として、FOMAを使った事が無い人ほど"FOMAのエリアは狭いから使いたくない"という人が多いです。
もう1年ほど前からすでに言われている程狭くはないと思うんですけどね。
しかし、使い方によって、仕事で使っていてちょっとでも圏外になってはマズイ使い方をされている方などは不向きでしょう。
少し地下に入ったお店などでは入らない事が多いです。
地下鉄の地下街などはエリア整備が進んできていますが。
携帯電話に依存しきっている人には辛いかもしれませんが、不満はあるものの不便はしていませんけどね。


それにmovaは全携帯電話で最低な部類でエリアは広いがそれ以外にメリットは何も無い。
エリアが広いのは確かに良いですが、それならauの方が全てにおいて勝るといった感じです。

movaのメールはリトライ無しで添付ファイルにも対応しておらず、受信した写真などをPCに転送して保存したいなどももっての他です。

通話に関してもmovaは通話音質が悪く雑音が良くはいりますし途中で切れやすい。通話音質に関して私もmovaを使っていた時は気になりませんでしたがFOMAにかえてからビックリしてもうこれだけでmovaに戻りたくはありません。

そしてパケット割引サービスなどの割引サービスが対応しておらず、家族がドコモだからファミリー割引から外せないとかでもFOMAにせずにmovaにするくらいならばauなどにした方が余程安くなる事が多いです。

movaはおそらくもう新機種は一切発売されません。
今年でmovaの開発終了が決定しています。
もしかしてまだ年内最終の開発をしているメーカーはあるかもしれないですが。
そしてmovaが使えなくなるのは2012年頃でしょうが新サービスに対応はしないでしょうし、それどころかサービス終了に向けて出来なくなる事も増えてくるでしょう。


私はどうせ買い換えるならばFOMAの方をお勧めします。せめてどうしても使いたい場所(自宅、学校、職場など)の電波状況だけは先に確認して。
movaに買い換えるならば質問者様が現在どの機種を使っているかはわかりませんが、505iシリーズの頃から進化は止まっています。
買い換える価値があるかどうか。
どうしてもmovaにするならば今でさえ市場からほとんど機種が消えかけているので気に入った端末が流通しているかわかりませんし、来年以降は市場から全く姿を消しますので最後のmovaとして今のうちという見方も出来ます。
しかしFOMAにせずmovaにするくらいならば、auなどに変更も視野に入れる方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
確かにFOMAを使った事が無い人ほど"FOMAのエリアは狭いから使いたくない"という人が多いというのは当たっているかもしれませんね。
なるほどauなどの他会社の機種も視野に入れるというのは同調できますね。
やはりいろんな人の意見を聞いてみるものですね。
movaへの買い換えはしない方向で考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 14:24

どうもこんにちわです。


いろんな意見が出ていますが、私も意見を。
まず自分はmovaで親父と、地方にいるいとこがFOMAを使用していますが電波は地上であればほぼmovaと一緒です。
(ビルの中や地下街や地下鉄などでは一部FOMAは使えないようです。
最初の頃は地方だと電波が無いといわれましたが今ではほとんど改善してますよ。
(今入らない所はもともとmovaでもだめだったりします・・
またFOMA端末のレスポンスですが自分の親父はメールを使わないもので、聞いても「使ってないから判らない」という返事が・・・
ただ自分が思うにdocomoのmovaのメールシステムは1位2位を争えるへぼなので(自分はそう思っています)それがFOMAにすると改善するのでFOMAにするのは良い事かと。
docomoのmovaのメールシステムのだめな点
1 添付ファイルが送れない(無理やり送るとサーバーで削除されます。
2 最大文字数が少ない(これは長文を送らなければOKかな・・
3 505シリーズからはできるようになりましたが、サーバーにメール置いた状態でのメールの閲覧削除が出来ない。

これはどういうことかというと以前のmova端末だとメールが全文そのままサーバーから携帯電話自体に受信した時に送られてきます。
これだといらないメールがきた時でもパケット代を払わなくてはいけませんでした。
これに対し他社ではメールをサーバーにとめておき、携帯電話側からサーバーにアクセスし、送信元アドレスや件名を見て、メールを選択受信するという事が出来ましたが、ドコモでは長らくこれが出来ませんでした。

FOMAにすると添付ファイル(たとえば写真とか)が添付で送れたりするようになっていますので、そういう点でFOMAを選ぶのもいいことかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
movaで添付ファイルが削除されるのはそういう仕組みになっていたからなんですね。知りませんでした。
大変参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 16:37

電波は私の住む田舎でも全然平気です。


「一度試してみろよ」って言いたくなるくらい平気です。ただ、雨戸を閉め切ると弱くなったりしますが・・・。

メールの件ですが、
Symbianを搭載してるのはFとDだけです。
FOMAで超もっさりを感じるのは Linux OSを持ったN・Pの端末です

F・Dは Symbianを持っていて、Linuxよりも全然早いです。ですが、多少もっさりですね・・・。(私はもう慣れました)

そして優秀なのが、Micro-ITRONのSHです。
所謂サクサクって奴ですね。

SA700iSもau譲りのOSで超サクサクで、FOMA最速のようですね・・・。

ですのでこの中ならFOMAプラスエリアに対応していてサクサクのSH901iSかSA700iSをお勧めします。

何故ここで902を勧めないかというと、902からはSHもSymbianの共同開発に参加してしまったからです。
ただ、ここではF・DとではなくSOとなので、サクサクは継承されるかもしれませんが・・・。

私ならSA700iSを選びます。お財布ケータイに対応してはいませんが、サイズやデザイン、機能などを考慮するとSA700iSが一番良いんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

movaでもNを愛用していてFOMAでもNにしようと考えていたので・・・,もっさり(笑)ですね。
SAというとSANYOですか?検討してみます。
貴重な意見,ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 16:39

FOMAサービスが開始されたときからずっと使っています。


田舎にいくと、まだまだですね。このときはmovaに切り替えて使用しています。
それと、地下や建物のなかにいる時間が多いときもmovaにしています。
FOMAの使用感がもっさりしているというのは、シンビアンOSというオペレーションシステム
上で動かしているからです。最近発売されたサンヨーのものはちがうらしいですね。

結論を申しますと
もう少し待って902iシリーズをおすすめします。
年内に出そろうかどうかぐらいです。
来年に入ると、各社ナンバーポータビリティを意識してかなり大規模なキャンペーンを展開する
ことでしょう。このタイミングになると、902iが投げ売り状態になるでしょう。
ということで来年の6月くらいがねらい目です。
今はmovaの機種変更をして、約10ヶ月たった7月頃にFOMAに乗り換えるという選択もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど来年の6月が買い時ということですね。
携帯を変えるのはもう少し待ってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 14:17

こんにちは、私も最近機種変更するのに、自分なりにドコモの情報を集めたのでご紹介します。


まず、現在お使いのムーバですが、2011~2012年でムーバで使用されている周波数(電波)が使用出来なくなります。
現在は、3つの周波数が利用されています、FOMA(i),FOMA(is),ムーバ、

したがって、ムーバが今後新機種を出す事は無いと思います。ムーバをお使いの方はFOMAへの機種変更をする事になると思います(まだ先の話ですが、後6年ぐらい同じ物を使う人はあまり居ないと思うので、ドコモは有償での機種変更を完了するでしょう。)

又サービス名を忘れましたが、現在お使いの番号を他社でも使えるサービスですが、早くて2008~以降に開始との情報があります。

これらの事を踏まえるとムーバ→FOMAに変更するか、あと2年ぐらい待ち他社に変えるか、我慢してムーバを使うか、だと思います。

又指摘の>FOMAはエリアが狭いから電波が届かないなど <ですが、確かにその様な地域が存在するようですね!、まだ私は遭遇していませんが対応策でムーバも使えるディアルサービス(1ヶ月¥300)を利用しています。
(FOMAが圏外の時にムーバに切り替えるサービス)

年号は多分あってると思いますが、機種変更の判断の材料にして下さい。私は最近ムーバからFOMA(700i)無料の機種に変え、後2~3年後には番号と一緒に他社へ変更を考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
またたくさんの情報をありがとうございます。
他社への変更,確かに考えてみた方がよさそうですね。

お礼日時:2005/10/11 14:28

私的意見です。


FOMAはレスポンスが遅すぎで使い物になりません。
OKを押しても元の画面に戻るまでが・・・・と間があります。
メニューからの画面切替、メールの送受信なんか耐えられなく、
No.2さんが言っているデュアルにしておいたので2日でムーバに戻して
しばらく「改善待ち」かなと思ってます。

エリア等は問題ないです、電話も音声綺麗です。
ムーバに戻したら音声のこもりに××でしたがなれました。
メールは弱いです。レスポンスは問題外に私は耐えられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
へえ,そうなんですか?
メールが弱いと困ります。私ほとんどメールで連絡とってますから・・・。

お礼日時:2005/10/11 11:40

自分もmovaからFOMAへと買い替えを考えています。



ただ、エリアの問題があったのですが、デュアルネットワークサービスがあったのでそれにしようかと。

月額315円(消費税込み)でFOMAでmovaのエリアが使えます。


申し込みが窓口のみですのでなかなかいけなくて・・・。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/dual_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デュアルネットワークサービス面倒くさくないですか?携帯を2つ持って歩くってことですよね?

お礼日時:2005/10/11 11:42

私も最近、movaからFOMAに替えました。

よっぽどのどいなかじゃなきゃ、そんな電波の悪いこともないし、今まで通り使っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。少々過敏になりすぎですかね?FOMAにしようかな・・。

お礼日時:2005/10/11 11:43

こんにちは。


自分もFOMAを使っています。
DOCOMO自体がmovaを縮小している傾向があるので、将来的にはFOMAにするしか
ない気もしますが、個人的な感想としてはmovaの方が使いやすかったです。

歩いたり車や電車に乗っていると、ところどころ圏外になるので、メールを送りたいときや
通話中にとても不便です。

その他の機能はmovaよりは上かな?と思います。
701iが出て700i安くなりましたしね。

あまり参考にならなかったら申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ところどころ圏外になるのは確かにとても不便ですね。今はまだ買い時じゃないのかなあ・・・。

お礼日時:2005/10/11 11:46

FOMA愛用者です。


FOMAが出てからすぐ買い換えた私ですが、今はそんなにエリアを気にする事は無いと思いますよ。
FOMAの通話が出来ないところは、Movaも圏外かなーと使っていて思います。
電波の事で不便に感じた事は特にありませんよ。
因みに、都市部へ行ったりもしますし、自宅は田舎(山側)です(笑)

あとは、今はあるのかわからないですが、FOMAでもMovaへの切り替えが出来るものもあったかと思います(月額300円くらいだったと思いますが)
一度調べてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐ回答くださってありがとうございます。
そうですよね,これからはFOMAですよね?・・・
ううん,どうしよう・・・

お礼日時:2005/10/11 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!