
大学4年生の男です。
僕は小さい頃から他の周りの子よりもはっきり言って贅沢な暮らしをしてきました。 また、苦労らしい苦労はほとんどせずに自由気ままに生きてきました。
友達からも「世間知らずというか、いつも気楽そうでいいな」と言われます。ともかく行動から何までゆっくりしていて、覇気がないように思われるようです。
一度、コンビニでアルバイトをしたことがありましたが、店長に「この仕事はスピードと正確さが大事なんだ。君みたいにおっとりしていて、鈍感な人には無理だ」と言われ続け、結局2ヶ月で解雇されました。
その後も短期のアルバイト(会場設営やキャンペーンの手伝いなど)をいくつかやってみましたが、どれも満足できるモノではありませんでした。
こんな僕ですが、初対面の人には「丁寧で誠実そう」と思われるためか就職活動ではすんなりと内定をもらうことができました。
しかし、内定式では社長や人事の人と話すときにしどろもどろしてしまい、「君大丈夫か?」と心配までされました。小さな会社なので来年からそこで働くのですが、かなり不安になりました。
僕みたいな世間知らずのお坊ちゃまが現代の厳しい競争社会を生きていくためにはどうすればよいのでしょうか?今の自分を変えていかなければ、駄目なのでしょうか?
何かアドバイスをいただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験が少ない人は、経験が足りないで初めて取り組むことに関してはスムーズにいきません。
逆に様々な経験のある人は経験が豊富なのでスムーズにものごとに取り組むことが出来ます。話すときにしどろもどろしてしまうのも経験の差だと思います。それらは、これから様々な経験をして埋めていくことのできるものです。心配することはないと思います。また、世間知らずだからといって恐れることはないと思います。何事もやってみなくちゃわかりません。失敗や挫折はこれからあるかもしれません。
でもそれはみんなが通る道です。足りない部分は真摯に学び、吸収していくことで自分を大きな人間へと成長させていって下さい。
No.9
- 回答日時:
就職の内定、まずはおめでとうございます。
本気で<現代の厳しい競争社会を生きていく>ことを、考えていらっしゃるのであれば、今からの6ヶ月弱の月日を精一杯いろんな職種のアルバイトをして、自分を追い込んでください。
その際、NO.8の回答者さんの言う<仕事に慣れてないので、先輩を真似させてもらいます>等、やる気と覇気を前面に出して、がんばることです。
登録しておくと、1日限りのさまざまな面白い仕事にもつけるそうですよね。
そういう積み重ねが大事だと思います。
「周りの子よりも贅沢な暮らし」という程度の暮らしは、今時の新卒者の中に5万といるいわゆる普通の若者の部類だと思います。
本当の上流階級の人は、それなりの「帝王学」というものを身につけるべく厳しくたくましく育てられているものです。
ご自分を差別化する事無く、今時の若者のごくありふれた一人と認識して、もう大人の年齢なのですから、自分で鍛え直して下さい。
幾つになっても「もう遅い」ということはないのですから。
No.8
- 回答日時:
概ね他の方の意見に賛成です。
根性と責任感でもよし、
社会にはいろいろな性格の方がいますから、
今の性格を大事にした上でキメるところをビシッとキメる社会人を目指すもよしです。
自分が変わる気になれば(重要)、いろいろな刺激に敏感になり、案外変わるものですよ。
とりあえずバイトで入ったら、行動を目標にする人を見つけて、
その人の動きを追って翌日(当日は動きが被るのでムダ)マネしてみるとかね。
その方の性格にもよりますが、
「仕事に慣れてないので、先輩を真似させてもらってます。
しばらくご面倒かけますがよろしくお願いします」と率直に挨拶しておけば
いろいろ指南してくれるかもしれません。
贅沢な暮らしをされていたというのを真に受けて、もうひとつアドバイスしたいのは、
就職するまであと半年あるのですから
就職後にいただく手取りのお給料から、
お小遣いとして使える額の金銭感覚を身につけておくとよいのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
特に性格まで変える必要はないと思います。
世の中、苦労すればいいというのもでもありません。いくら苦労をしても、それを望ましい方向へ転換できずに、いつまでもだめなままの人もいれば、世間の苦労なんか全然していないように見える人でも、人情の機微を知り、社会と上手に折り合いをつけて成功している方々もいますから。
厳しい競争社会といっても、世の中には甘いところもいっぱいあります。世の中は厳しいのだと気を張って物事にあったっていくと、実際は案外楽だったという場面に出会うことも珠にあります。
挫折というのは、世の中を楽に渡れると思う自信過剰な人が、厳しい局面に遭遇した時に、そのギャップから生じます。
要は、世の中は甘い考えでは通用しないという謙虚な心構えを持つことが肝心です。
その点で、貴方はそれができています。他人からの評価を客観視して受け入れ、それを踏まえて、競争社会を生きていくためには・・・と十分に自覚を持って社会に対峙すべく苦悶しているところです。
少なくても今は、お気楽・ノー天気な人間ではないのですから、これからのことは大丈夫です。
なまじ世間慣れしていると、ある事態に直面した時に、今までの経験から保身を考え、戦わずして結論を出しがちになります。
それに対して、世間知らずの人は、恐れを知らないで立ち向い結果的に大成功することもあります。
ですから、世間知らず→→恐れ知らずに転化する気持ちで臨んで下さい。
また、苦労ばかりしていると、それに負けて投げやりになってしまうことがありますが、「お坊ちゃま育ち」だと、変にいじけることもなく、物事を素直に受け止めることができるのではないでしょうか。
そのような情緒面を自分で制御することも、仕事をするうえで大事な要素になります。
要は、自分の成育歴・特性を活かすことが処世のコツです。
貴方は、既に就職という競争に勝っています。
内定式で戸惑ったことなどは、些細な出来事ですから、気に留める必要はありません。
入社したら、最初の挨拶で「これから、苦労させて下さい」、「私を鍛えて下さい」と言えばいいのです。
質問文から察すると、今までの他人からの評価というのは、貴方の外見的な態様に対してであって、内面的な気骨・根性を批判しているのではないと思われます。それは、貴方自身にとっても未知数であり、まして、人間性を否定されたわけではないのですから、平常心で進んで下さい。
唯一最大のテーマは、失敗から逃げないこと。この気概さえあれば、立派に社会人としてやっていけます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
目指す業種・業態にもよりますが、スピードを要求されるような流れ作業的な仕事よりも研究開発的な仕事の方がまずは良いと思います。
研究開発の仕事でも、締め切りはありますので、のんびりやっていて良いということは許されません。
期限には何らかの成果物をまとめる必要があります。
世間知らずということですが、どんな仕事でもまずはやってみるという意気込み、熱意、積極性があれば、叱られ、叱咤されても、めげずに努力する不屈の精神。倒れてもただでは起きない根性があればいずれはものになるはずです。
他人ができるのであれば自分もできるはずだというやる気があればできるはずです。
育ちがどうとかよりも、最後までやり通す根性と責任感。これがあればどんな世界でも通用します。
私はこうして努力してきたので現在の自分があると思っています。
やるきがあればたいていのことはできる。これが私の信条です。
さて、こんな感じでいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
質問者さんには、夢とかありますか??? 「おっとりしていて鈍感」・・・と言っても、それで現代社会で生き抜いていけないって決まったワケじゃないですしね^^たとえ仕事辞めさせられた、と言っても、大丈夫(2)。
大学4年生でしょ???これからですよ!!! たとえ人にひどい事言われてもそれを無駄にはせず、自分を成長させていくことが出来るじゃないですか★ ふぁいと。
No.4
- 回答日時:
はじめまして!
私の友達にも裕福な家庭で育ったお嬢様な子が
います。確かにおっとりしていて、その子もファーストフード店でバイトをしてましたが、クビになった
そうです。
自分を変えていかなければ。。と考えている通り
変えなければ多分首になりますよ。私の友達も別に
どうってことないと言っていましたが、決して自分が
悪いとは思っていませんでした。仕事をするからには
その会社の役に立つ社員でなければならないのです。
どんな仕事でもおっとりして覇気が無い人は嫌がられます。
これから社会人になるのですから、何でも自分で
やるという独立心を持って何事にも取り組んでください。その仕事を一所懸命やることが一番良い方法だと
思います。もし何か注意されたら、人事と思わず
自分でしっかりと受け止め改善していくようにしましょう。頑張る姿勢を見せれば評価もしてくれます。
偉そうに言いましたが、お坊ちゃまだから。。と
決め付けずに頑張って欲しいと思います。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、qqpm713d5さんの好きにすればいいと思います。
ですが一般の社会生活で自ら「世間知らずのお坊ちゃま」と言いますと
相手はあまりいい気はしないかと思います。
それを口に出さなくても態度の端端にでてしまうものですし、
事実、過去に「鈍感な人」という表現で言われているのかと思います。
不安に思われるのなら治されることをおすすめします。
ですが、社会に入る前に自らの性格について自覚されたということは
大変すばらしいので、その気づきだけは大切にしてください。
No.1
- 回答日時:
変る事が出来れば、新しい世界が開けるでしょうし、変れなければ、そのままでも通用する場所を探して、フラフラするだけでしょう。
誰も助けてくれませんから、どういう人生を送るかを決めるのはご質問者自身です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お坊っちゃま育ちの男性、お嬢様育ちの女性の特徴(長所でも短所でも何でも構いません❣❣)を幾つか教えて
その他(家族・家庭)
-
お坊ちゃん(育ちの良い、実家がお金持ちな男性)と付き合うってどんな感じですか?
その他(恋愛相談)
-
お坊ちゃんで末っ子で世間知らずの僕が会社に就職しましたが…。
出会い・合コン
-
-
4
坊ちゃんと言われるのはなぜ?
友達・仲間
-
5
よく温室育ちと言われます。 温室育ちというと常識はずれ 空気が読めないとかそう言ったワードが目立ちま
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
女受けが悪い友達。
友達・仲間
-
7
ギリギリ行けるお一人様のライン
みんな教えて!
-
8
凄く美人な子ほど性格が良い理由。 私の友達の凄く美人な子は、性格の良い子が多い気がします。勿論人によ
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
会社支給のPCを破損、、、
-
私は派遣社員です。派遣会社の...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報