
A.xlsというExcelファイルの内容を更新するのですが。
更新しにいくのは、複数のExcelのマクロで作成したツールです。
その複数のツールから同時にA.xlsの更新にいくと当然タイミングによって更新内容が上書き等され壊れてしまいます。
そこで、お互いのツールで排他制御を行おうと思っているのですが、A.xlsを開くopen文での記述が解りません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
使用している構文は、こんな感じです。
Workbooks.Open Filename:="A.xls"
on errorで重複openのエラーになるかと思ったのですが、エラーになってくれず、重複エラーを検知できません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MSのヘルプでこんなのがありました。
参考URLをご覧ください。一度、書込み用の通常ファイルとしてオープンし、
OKだったらエクセルとしてオープンするという方法です。
※ページはエクセル97と書いてありますが、
内容的にどのバージョンでも大丈夫だと思います。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
助かりました!
手動でファイルオープンする時は、Officeが勝手に制御してくれるのですが、マクロ同士で排他制御する方法が分からなくて困っていたところでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FORTRANの実行エラーについて
-
access テキストボックスの値取得
-
FTPの送信結果を検知したい
-
「複数の選択範囲に対して実行...
-
アクセスでイベントのロジック...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
VBAのChangeFileOpenDirectory...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
Timidity / サウンドフォントに...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
三四郎からEXCELへの変換
-
生鮮MDシステムについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
access テキストボックスの値取得
-
【COBOL】read文でエラー
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
FTPの送信結果を検知したい
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ASP.NET 2.0にてアプリが動作し...
-
VBでファイルが開かれているか...
おすすめ情報