
(1)症状
・NECノートPCよりUSB接続の外付HDDやポータブルHDDへファイルをコピーすると、ノートPCがコピー操作中にフリーズします。
・コピーが出来ることもあり、5回操作で4回の割合でフリーズします。
(2)HDDメーカ等の対応(B社、I社)
・外付HDDメーカ社で本体作動テストは異常なしとの回答。
・ポータブルHDDメーカ社で本体作動テストは異常なしとの回答。
・NECは本体を預からせもらえば確認する。
(本体は今回の事象で初めてフリーズする状況で、いたって正常機)
(3)PC環境
・LavieLL550/B MEM 512M windows xp sp2
(4)コピーするファイル
・サブフォルダが10~20で、ファイル(jpg,xls)が200~300、volが1~2G
(5)どなたかこんな症状になった方おられませんか?
また、解決策をご存知の方がおられましたら対応を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1~2GBねぇ。
もしかすると、スペック不足かもしれません。利用可能な物理メモリがいくらあるのか…。そういう時は、下記のソフトを使うといいですよ。あるいは、PCに負担をかけない程度に分割してコピーするか。参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …
No.4
- 回答日時:
ほかにUSBデバイスは使用していませんか。
結構USB機器同士のドライバ等が干渉して不具合が出ることがあります。
ほかに接続機器があれば、外して確認してみる。
解決しない場合は、
USB機器をすべて外し、デバイスマネージャのUSB関連トライバをすべて削除し、再起動する。
USBコントローラ等のデバイスドライバの再インストールが完了したら、デバイスマネージャにて正常にインストールできているか確認する。
!マークが付いているようであれば、付属のCDにて、チップセットドライバ(ユーティリティ)をインストールする。
USBが正常に設定できたら、外付けHDDを接続して、不具合を検証してみる。
アドバイスありがとうございます。
・USBの利用はマウスだけです。
・マウスなしでも試しました。
・USB関連トライバをすべて削除することも試しまし た。USBの設定は正常です。
No.2
- 回答日時:
コピー中HDが自分の発熱でやれれていませんか?
多少のファイルのコピーくらいだと正常動作しますが、大量コピーでいつも以上のコピーすると熱によるエラーが発生するようになります。
外付けHDDでファーンレスのにしてると、起き易いです。
後、外付けHD重ね置きとかするのもしているのなら、やめといた方がいいかと。
とりあえず、コピー中にひたすら、冷やしてみたらどうでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
ただ、発熱が原因とは考えられない現状です。
(1)外付けHDDでファーンレスですが、フリーズした時に外から体感してもほとんど熱を持っていない。
(2)USB接続するや否やフリーズすることがあり、熱を持つまでに至っていない。
今後も発熱には注意してゆきます。
また、お気づきがあれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access 同じデータをたくさん...
-
「しておきます」は偉そう?
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
Bufferの大きさ
-
Word文書のコメントを含めない...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
所定の様式とは?
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピーしたい本のページ数
-
コピーと送るの違い
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
CD-Rをコピー不可にできますか?
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
履歴が残らないようにパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Bufferの大きさ
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
所定の様式とは?
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
PCからUSBにデータ保存し...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
コピーと送るの違い
-
税理士業をしてます。 単発で受...
おすすめ情報