dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がauの携帯電話を使用しています。ダブル定額には入っているのですが、有料サイトに入ったらしく請求が2万円近くになりました。何か良い対策はありませんか?

A 回答 (5件)

 ダブル定額であれば4200円で使い放題ですので2万円近い請求というのは有料サイトの情報料でしょうか?



 もし有料サイトであれば今すぐに退会手続きをとりましょう。

 今後の対策ですが、EZパスワードを変更し有料サイトに接続するときにはその都度許可する方法があります。
パスワードを子どもに教えなければ着メロなどのダウンロードもできなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解約する必要があるんですね…。情報ありがとうございました。パスワードの件もやってみます。

お礼日時:2005/10/19 00:14

私もついつい料金が高くなってしまい、毎月怒られています^^;



定額制で請求が2万円近くということは、有料サイトの月額料(情報料)と通話のし過ぎ等だと思います。

私は料金サイトでコマメにチェックして、情報料がいくらくらいなのか把握するようにしています。情報料は定額対象外だったと思います。なので、別料金ですよね。

請求書を見ながら下記のサイトの「au料金クリニック」で、基本はいくらなのかを確認してみると良いと思います。どのくらいオーバーしているのかが分かると思います!最適プランかどうかもチェック出来ますよ。

私は全額、親に払ってもらっていますが友達の中では、親にラインを決めてもらってオーバーした分はお小遣いから出すという方法の人もいます。

今は2万円くらいは普通なのかもしれませんが、私は少し使い過ぎかな?とも思います。私も注意されたら気を付けているつもりです。でも、お友達との付き合いもあると思います。なので、あまり言い過ぎるのと余計上がってしまうかもしれません。

生意気な事を言って、すみませんでした。

参考URL:http://www.au.kddi.com/
    • good
    • 0

請求書を見てどこにお金がかかっているのか再度確認が必要です。


有料サイトとありますが、着うたフル等の情報料が多いのでしょうか?
auでは情報料に関しては予め制限(4000円だったかな?)がかかっています。
これを超えているのであればお子さん自身で限度額設定を変更されているのでDLの多さに気付かない訳がないので確信犯ですね。
あとは通話料はどうなっていますか?通話が多ければ通話を止めさせるか料金プランの引き上げが必要です。

105円での通話・通信制限の設定も可能ですが、これはパケット代+通話代になります。
パケット代or通話代で設定していても結局は合算されるのでダブル定額に加入していても月途中でストップがかかります。
    • good
    • 0

もちろん、口頭で注意しても効き目がなかったという前提ですよね。

小遣いを少しだけアップして、携帯代を本人に払わせることにしてはいけないんですか? 拒否したら、携帯を取り上げるか、小遣いを一切渡さなければいいと思うのですが。甘い?(でも、これが概ね、我が家のやり方)
    • good
    • 0

請求はauからだけの請求ですか?


それなら、こちらの「ご利用停止コース」はどうでしょう?
ただし月額105円かかるようですが、2万円払うより105円で済ませる方がいいかと思います。

参考URL:http://www.au.kddi.com/service/hyojun_option/kan …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!