dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションなどで新生銀行の口座開設を考えています。
今までジャパンネット銀行を利用してきましたが、
月5回までの振り込み手数料、ATM手数料、毎月の管理手数料が無料など魅力です。
実際ご利用されている方、使い勝手などはいかがでしょうか?

ただ、管理手数料が変更になるときは充分前もってお知らせしますとなっており、
近い将来有料になるのでは?とも受け取れますよね~(>_<)

A 回答 (7件)

こんにちは。



当方も開設したのは今年の春頃ですが、取りあえず、便利ですよ。
「ネット振込手数料5回まで0円」「提携ATM手数料0円」が決めてで。
最寄りに「7-11セブン銀行ATM」が有るので、ついでに入出金が出来ます。
まだ、「月5回」の制限をオーバーしていないので、何とか大丈夫ですし、
もし、将来的に使い勝手が悪くなったら、解約するだけですよね・・・。

趣旨違いですが、
・イーバンク
・りそな銀行(りそなダイレクト)
・郵貯ぱるる+郵貯ホームサービス
などは利用されていますか? こちらも勧めますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現在ジャパンネットのほかに郵貯ホームサービスも使っています。

うちの近くにも7-11セブン銀行ATMがありますので便利になると思っています(^^)

お礼日時:2005/10/20 19:13

 まずまずいい銀行ですが、イーバンク銀行よりは明らかに劣っていると思います。



 振込手数料はかつて無制限に無料だったのに、現在は月5回までと変更されました。つまり、短期間でサービスを改悪する可能性のある銀行だと言わざるをえません。

 さらに口座維持手数料についてですが、将来の有料化を予定していますし、最近の営業方針の転換(ATMを増設しない方針だったのに、次々に地下鉄の駅に設置するようになった、当然お金もかかっている)からすれば、来年の春からついに有料化されるのではないかと心配しています。

 あとネット振込なんですが、口座番号と口座名義を半角かなという特殊な文字で一字一句手入力しなければならず、組戻となる可能性の非常に高いシステムとなっています。しかも、なぜか右クリックによるコピー&ペーストが使えません。

 イーバンク銀行であれば口座維持手数料はそもそもありませんし、メルマネによって何回でも1回あたり100円で郵便局を含む他の金融機関に送金できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

来年春頃サービス改正の噂はちらほら聞いたことがあります。

サポートセンターの方も組戻しも振り込み1回とカウントされるそうですね。

半角かなですか、慣れるまで大変そうですね(>_<)

お礼日時:2005/10/20 19:17

便利ですね。

郵便局からの入金もコンビニからも出来ますし、何と言っても、月5回ですが、振込み手数料無料が良いです。うちでは仕事の口座として使っていますが、主人と私2人の口座を持っていて、合計月10回まで振込み無料で使ってます。
将来は多分有料になるでしょうが、今はりそな銀行のネットバンクの手数料も安いですし、手間さえ気にしなければ、いくつかの口座を持てば良いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり振り込み手数料無料は大きいですね

お礼日時:2005/10/20 19:08

便利です。


オークションを良く利用するので
手数料無料はほんと助かってます。
使いかってもいいです。

>管理手数料が変更になるときは充分前もってお知らせしますとなっており

No1さんも既に答えていますが、
現在は5回まで手数料無料となっていますが
以前は回数自体が決まっていませんでした。

それが回数を制限された時点で、
『今後有料化になるかなぁ・・・』ってうっすら思いました。
でも有料になっても他の銀行を利用するより
安い金額になるのでは?って個人的には予想しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

有料化の予想はちらほら聞いたことがあります。

でも皆さん便利だとおっしゃっているので安心しました。

お礼日時:2005/10/20 19:07

大半はオークションの取引で利用ですね



自分はJNB、ebank、新生銀行を持ってますが
仮に管理手数料が有料になったとしても
オクの取引相手が新生銀行に限ると条件提示されたら
振込み手数料が無料なのでメリットはあると思います

それから上記3行のPCの使い勝手は新生銀行、JNB,ebnkの順に良いです

サポートについてはebankは問題外に対して
新生銀行はこれまで経験してきた中で別格に良いです
家電製品や、PC、ウィルスソフト、携帯電話など
いろいろサポートを利用しましたが
特にエコヒイキしてる訳ではなく
客観的にそう思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、新生銀行間は手数料が無料なので
ヤフオク画面で取引銀行に新生銀行の表示をしてほしいですね!

お礼日時:2005/10/20 19:03

便利だと思います。


口座開設当初は、近くにATMがなく
ネット上の支払いのみに使っていまし
たが、コンビニで使えるようになった
ので、とても便利になりました。

利用明細なども丁寧に郵送してくれま
すし、とりあえずは使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

近くにセブンイレブンがあるのでATMの無料取り扱いは大きいですね!

お礼日時:2005/10/20 19:00

当初振り込み手数料の無料は回数制限はありませんでした。


有料になればなったときに考えようかと思っています。

あと携帯電話では使えないのでその辺がちょっと不便かなと思います。
(都市銀行のネットバンキングは残高を確かめたりするのには大変便利なので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

JNBでは振り込み入金があったときに、
パソコンメール、携帯メールにも知らせてくれたので便利でしたね。

新生銀行ではどうなのでしょうか?

お礼日時:2005/10/20 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!