
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CGIを用いて、環境変数HTTP_USER_AGENTを取得すると、Webブラウザの判別ができます。
HTTP_USER_AGENTに含まれる文字列で、ドコモ(iモード)とJフォン(Jスカイ)とアステル(ドットi)なら簡単に判別できます。
iモードなら"DoCoMo"、Jスカイなら"J-PHONE"、ドットiなら"ASTEL"という文字列で判別します。
なお、au/ツーカー(EZweb)に関しては、HTTP_USER_AGENTだけでは判別できないようです。
参考URL:http://www.futomi.com/lecture/env_var/http_user_ …
No.1
- 回答日時:
可能です。
ただし、JavaScriptが入ったTOPページやCGIなどでヘッダ情報が取得できるものでないと少々難しいですね。単なるHTMLファイルでは無理です。
#ただし、HDMLのことを考えると、CGIでページを出力
#するか、もしくはWebサーバの方に振り分けてもらった
#方が楽だと思います。
それを前提として・・・
HTTP_USER_AGENTを参照して以下のように振り分けます。
・DOCOMOが入っていたら、NTT DoCoMo端末
・J-PHONEが入っていたら、J-PHONE端末
・UP.Browserが入っていたら、au端末
ここら辺の情報は各キャリアさんのWebサイトに載っているはずなので、詳しいことはそちらを参照してください。ちなみに、機種ごとにも判別することも可能です。たとえばNTT DoCoMoでN503iだからこのページ、P503iだからこのページなど・・・
ではでは☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
htmlの文字が縦書きになる
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
完全素人がノーコードWEB制作の...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
Webサイトの「デザインのみ(コ...
-
FC2カートのテンプレートでの商...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
レスポンシブで困っています・・
-
index.htmlがうまく反映されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linux上でgetchを使いたい
-
エクセルVBAでのネットワークプ...
-
VBScrptについて
-
【PHP】UUID・UDIDによる端末判...
-
[C#]リモートアクセスのProcess...
-
C#で作成したDLLをExcelVBAで利...
-
JavaScriptでキオスクモードを...
-
VBA でActiveDirectory 上のフ...
-
会員制動画配信サイトを作りた...
-
VB .NETで作成したソフトが、他...
-
携帯用サイトの制作について
-
docomoメール内でURLリンク
-
android開発初心者です。 2つの...
-
webエンジニア ツール
-
親スレッドが子スレッドを監視...
-
プログラミング
-
DBGrid のライセンスの取得に関...
-
デバイス別に振り分けるJavaScr...
-
VSSにてrights.datアクセス拒否...
-
EUC-JPだと携帯で文字化け!?
おすすめ情報