dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Q1 職場で一人一台のパソコンを使っていますが、LANで共用になっています。。HPやメールなどをよくしていますが、それらの画像や履歴(削除したものとか)、他人のパソコンから見られることってあるのですか?

Q2 あと、フリーメールで送受信したメールとかも社内の誰かに見られることってありますか?

A 回答 (6件)

A1.可能です。

小規模な台数なら、暇な時にネットワーク管理者に見られてるかも。同じ立場のクライアント同士でも、共有アクセスを許可していれば、簡単に見られてしまいます。他の回答にあるように、sirimarimoさんの退社後に見られる可能性もあります。

■対策■
1.[インターネットオプション]を起動します。
2.[全般]タブの[インターネット一時ファイル]のクリアをする
3.[設定]ボタンをクリックして「保存しているページの新しいバージョンの確認」を「ページを表示するごとに確認する」にする
4.同じダイアログの「使用するディスク容量」を0MBにする
5.[プライバシー]タブの[詳細設定]ボタンをクリックして、クッキーをブロックするに設定する
6.[コンテンツ]タブをクリックして[オートコンプリート]ボタンをクリック、チェックを全て外して、フォームとパスワードのクリアをする
7.[詳細設定]タブをクリックして、[ブラウズ]の項目にある「Webアドレス用のインラインオートコンプリートを使用する」と、「エクスプローラのインラインオートコンプリートを使用する」のチェックを外す

以上を設定し直しておけば、履歴が残りません。画像についてですが、ホームページ上での表示なら、「最近使ったファイル」には残りませんが、画像単独でフォトエディタなどで開いた場合は残りますので、以下の方法を実行します。

■「最近使ったファイル」を非表示にする■
1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を開き、[名前]にRegedit.exeと入力して[OK]する
2.レジストリエディタが起動するので、左ウインドウのツリーから、[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]まで辿って開く
3.右ウインドウの名前に[NoRecentDocsMenu]を探す(無い場合は、右ウインドウ内で右クリックして[新規]-[DWORD値]をクリックして作成する)
4.見つかった(作成した)[NoRecentDocsMenu]をダブルクリックして、[値のデータ]を"1"にして[OK]する
5.レジストリエディタを終了して、Windowsを再起動する。

■「最近使ったファイル」項目を、再起動時に自動削除する■
以下のフリーソフトを利用する
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …

A2.A1の回答にあるように、オートコンプリートを無効にしておけば、ユーザーIDとパスワードを知られる事が無いですから、大丈夫です。


いずれにしろ、これらの処置をすると、キャッシュを貯めないので、IEの表示スピードが遅くなったり、入力補助が働かないので、面倒な操作が増えますが、プライバシーは守れます。但し、職場のマシンを個人的に利用するモラルの問題もありますから、実行するかしないかは、siromarimoさんの判断にお任せします。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
    • good
    • 3

こんにちは。

itohhといいます。

ネットワーク管理者に見られてしまうかということでしょうか?
それなら、ほかの方が回答しているとおりだと思います。

ただし、同僚や上司に見られるか?ということでしたら、
例えば、あなたの帰宅後、あなたのPCを勝手に立ち上げて見るという方法が一番簡単なのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 2

某社の社内ネットワーク管理者です。



当社でもやはり、質問のようなことは可能ですが、
実際運用上としては、1個人のプライバシーをわざわざ調べるような
そんな暇なことはしておりません。

社員もメールは管理者には読まれる可能性が有るというのを承知の上で
使用していますが、あまり気にせず使っているようです。
ま、私は他大勢の社員と仲良くしてますし。(^^;
特に問題とならない限りは当社では私用メールもHP閲覧も黙認状態です。

ただし、社内機密が漏れているというような事件の場合は徹底的に調べ上げます。
    • good
    • 3

会社だと基本的には


アクセスログをとっているので、
ネットワーク管理者の人には全て丸分かりだと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すべてというのは会社でのメールもフリーメールでの送受信(保存してあるもの)もPCのハードに保存されている文書もすべてということでしょうか?

補足日時:2001/11/22 15:11
    • good
    • 5

今現在パソコンの中にあるものを他のパソコンの中から見るというのは、


データが共用になっているか、あるいはトロイの木馬のようなソフトが
仕込まれていないかぎり難しいのではないかと思います。

ただ、Webにしてもメールにしても、どこかを通って外部とやりとり
するわけですから、その出入り口を管理している人にとっては、出入り
するデータを捕まえるのはたやすいことです。
    • good
    • 2

ネットワーク管理者なら、基本的に全て可能です。


(後、悪意を持った人が居ても、可能な方法は多々有りますが...。)

又、会社によっては、厳しく監視されている所も有ります。

社内のネットワークルールに則って、利用すれば良いと思いますよ。
(余り、見られて困る物は、避けた方が良いと思いますよ。(^_^;))
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!