重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
社内のサーバールームにてサーバーを12台運用しております。
排気用の換気扇及び吸気口と大型の家庭用エアコンを24時間稼動させております。
夏場ですと室内温度23度前後と快適な環境かと思いますが、これから冬になると外気温度が下がりクーラーも働いてくれないと予想されます。

現時点でクーラーを切った状態での予想室温が35度前後と思われ、少々サーバー運用には厳しくなる見込みです。
当初よりもサーバー数が増えた事も有り、今の内に室温対策を講じようと思うのですが何か良い方法は有るでしょうか?

一番良いのは外気に関係無く冷房になるクーラーが有ると良いのですが。
今考えている対策は排気・吸気口増やして外気が低い間は、外からの空気を循環させて室温を調整しようかと思っております。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

立地条件や部屋の環境が不明ですが真冬にエアコンを停止して自然循環させた場合、吸気口に近いサーバーを長時間停止し、その後パワーオンした場合内部の電子パッケージが結露しませんか!


その場合重大な事故に繋がりませんか!
外気をそのまま取り入れる場合は湿度管理が特に必要になると思います。
    • good
    • 0

エアコン室外機が低温で停止することはないはずです。


暖房の際に外気が氷点下だと効率が低下しますが冷房時には室外に熱を放出しますから
室内温度が高ければ動くはずです。
それよりも温湿度の急激な変化に気をつけたほうがいいですね。
夏場で23度は空気の循環が良い場合だと低いですね、最近は大型機のマシンルームでも
26~28度の設定です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!