
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
検索しただけですが,「あかね書房」から出ている「なん者ひなた丸」のシリーズ(15冊?)はどうでしょうか?
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bw …
「10年くらい前」,「忍者の児童文学」,「シリーズ物で10冊位」,「結構忍術とかたくさん出てた気がする」,「挿絵はかわいらしい感じ」と結構該当する様な気がしますが・・・
参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bw …
あ!そう!まさにこれです!
すっごくなつかしい気持ちになりました。ありがとうございます。今度図書館で探してみたいとおもいます!
ありがとうございました。^^
No.3
- 回答日時:
思い当たるのは忍たまですね^^
他に忍術シリーズではないのですが、こういうものがありますが、多分違いますね^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4051062 …
忍たまはアニメ絵本みたいな感じの絵ですね。
コミックの方も出ているんですよね!
どっちが先に出たかは分からないですが・・・http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022750 …
忍たまはたしかコミックが原作だったようなきがします。うちは朝日小学生新聞ってのを昔とってて、忍たまがたしか毎日連載されていました。結局そのページしかみてなかったですね。。。^^;
今回はありがとうございました。^^
No.1
- 回答日時:
NHKでアニメ化もされとても有名なので違うと思いますが、「忍たま乱太郎」でしょうか?
最初の出版が1994年ということなので。
10年前youchibiiiさんが小学校低学年ならもしかしたら…
参考URL:http://www.bk1.co.jp/product/1215613
この回答への補足
忍たまも大好きで、原作・アニメともすばらしい作品ですが、ちょっとちがうんですよね。。。
すいません、今回はありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- その他(ゲーム) コナミの「がんばれゴエモン」シリーズの、ゴエモンとエビス丸。 1 2022/04/24 05:22
- 絵本・子供の本 児童書のタイトル教えて 1 2023/05/18 01:46
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生の頃、同じクラスにちょっと変わってる人がいました。 いつもニタっとした表情で、喋り方も機械っぽ 2 2023/08/10 00:39
- 文学・小説 小学生の頃読んだ小説のタイトルが思い出せません。助けて下さい。 1 2022/05/07 04:25
- 小学校 男子で小中学校の朝礼、終礼で校歌、愛校歌、唱歌のオルガン演奏をしたことがある人、いますか? 2 2023/03/21 20:28
- その他(教育・科学・学問) 高学年の小学生が「真の友情」をあじわえる児童書の選書をお願いします 2 2022/11/03 22:46
- 文学・小説 小説のタイトルが思い出せません 10年くらい前の(多分)恋愛小説です。ドラマ化もありました。 ・小児 1 2023/05/27 13:28
- カップル・彼氏・彼女 【至急男性の方に質問です】童貞の可能性が高いですか? 1 2023/07/04 19:05
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名「お人よしの王様」(Le Ro...
-
北欧の絵本作家
-
児童書を探しています。
-
本の「挿絵」の描き方について...
-
とある魔術の禁書目録 ケータ...
-
祭河ななをさんについて。
-
グリム童話:ウサギのお嫁さん
-
野球のおはなしさがしています
-
本のジャンル (選択によって...
-
「だんだんおうちがとおくなる」
-
ひかりをもとめて という本に...
-
矯正をしたいと思っているんで...
-
『母をたずねて三千里』のマル...
-
イラストでかっこいい髪型を教...
-
青少年読書感想文全国コンクー...
-
小説『ティファニーで朝食を』...
-
本の名前を思い出せません・・
-
「おやこどんぶり」という児童...
-
こんな児童書のタイトル分かり...
-
G mailの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報