dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローダウンしてる車に乗っているのですがフェンダー内にはちゃんと納まっているのですが波打ってる道路や小さい段差を超えた際にフェンダーの耳の部分ににタイヤが当たってるようです。
そろそろタイヤも替えないといけなくなってきたのでいろいろ調べたのですがなかなか情報がありません。
雑誌ではダンロップのルマンLM702と言うタイヤがショルダーが角ばってなくていいと書いてあったのですが・・・
何かお勧めのタイヤがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

タイヤサイズが分からないのですが、一般的に。

。。

少しだけ、外径を小さくされてはどうですか?

例えばノーマルが215/65-16だったとします。

215/60-17,225/55-17
235/50-18,245/45-18
245/40-19,255/40-19
245/35-20,255/35-20

と、同じインチ数でも、ノーマルの外径の前後サイズがあると思います。
上記でも例えば19インチを例に取ると、

ノーマルの外形が685mm位です。
245/40なら679mm、255/40なら688mmです。
ローダウンが前提なら、インナーとのヒットを考慮して、245を選ぶのが一般的です。

ですから、今履いているタイヤから、外径が小さいものへの変更という手もありますよ。

それに、幅をワンサイズダウンすると、外径が小さくなるのとあわせて、若干引っ張りタイヤ気味になるので、余計にフェンダーとのヒットが防げます。
    • good
    • 0

ダンロップ製のタイヤは同サイズでも他メーカーと比べて若干細めですね。


表記サイズ(205とか)よりも若干細めです。
185-60や175-60くらいのサイズだと特に細めですね。
前モデルのLM701でも他メーカーより細めで ツライチの微調整に使われることも
多かったです。
LM702も同じような使われ方されてるのが多いですね。
ただ このタイヤは静粛性 低いです。

他にはトーヨータイヤのTEOプラスも表記サイズより細めです。
元々がセダン用エコタイヤなのでラウンドタイプになっていて
タイヤ幅も細めです。
最近 新しく出たタイヤでサイズ展開も広くインチアップにも使えます。
LM702よりもこちらの方が細めが多いと思います。
それにコレ なにげにいいタイヤなんですよ(笑

ただバンプでフェンダーに擦ってるのを回避できるほどに違うかと言われると
ちょっとツライかも!?です。
#3さんがおっしゃってるようにタイヤ幅をワンサイズ細くして
若干 引っ張り気味する方がフェンダー干渉回避には効果があると思います。
    • good
    • 0

BSプレイズが結構丸いと思います。

買ってびっくりでした。
    • good
    • 2

邪道なやり方として、据え切りを習慣化するというのがあります。


フロントタイヤの角だけが、あっというまに磨り減ります。
あとは前後ローテーションして、また角を減らします。
これで四輪とも角が丸くなります(大汗)

まともなやり方としては、タイヤ屋さんで
「ラウンドプロファイルのタイヤをください」と注文することです。
最近はスクウェアプロファイルのタイヤが流行っているみたいなので、数は少ないかもしれませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!