
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
楽天とヤフオクの違いですが、ヤフオクの利用者が圧倒的多く、桁違いです。
落札者の立場であれば、出品商品が多いヤフオクの方が魅力的です。
出品者の立場であれば、ヤフオクは・・・
同じ商品が多数出品されているため、ライバルが多く。検索ワードに工夫がなければ、他の商品に埋もれてしまい、アクセス数がほとんどなかったりします。価格設定もライバルとの比較が必要になってしまいます。(有料で目立つようにするオプションもあります)
楽天はヤフオクよりも出品数が少ないので、商品によってはヤフオクよりも高く売れる可能性もありますが、両オークションで商品を探している落札者様が多ければ、やはり価格競争になるかと・・・
本を売るならAmazonがおすすめですね。
企業も利用しているサイトですので、専門書等で古本でも高く売れることがあります。ベストセラー上位の本で、中古出品が無い商品でしたら、数百円引きの値段でも即売れます。
CD、DVD、PCソフト、ゲームソフトも出品できます。
ヤフオクで出品しようと思ったDVDがあったのですが、他の同商品が多数出品されており、価格が安いにも関わらず、入札はほとんど付いていませんでした。Amazonの方が再安商品を値段が高かったため、Amazonで出品したところ即日高値で売れたこともありました。
出品数が多いって事は、自分の商品が売れにくいって事でもあるんですよね・・・。ちょっと考えて少しでも目立つようにするなり、なんか考えてみます。やっぱり見てもらわないと、売れないですもんね。
Amazonも出来るって聞いていたんですが、あんまり詳しく知らなかったのでちょっと覗いてみます。本とかCDとかも少し売りたいのがあるので。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#1です
出品するとして
新規では入札側の立場では入札しづらいですよ
つまり売れない売れにくい低値売りになります
まずは何点か落札して評価を作ってからの方が
信憑性に有利です。
自分はどんなに欲しくても
新規の出品者は敬遠します。

No.6
- 回答日時:
出品者の評価が「0」だと、入札側は二の足を踏むことがありますので。
。。 最初は、安価な消耗品や「どのみち買おうと思っているもの」を落札して、3つでも5つでもいいので「落札者の立場で」評価を稼いでおくとよいと思います。その際の出品者のやり方や送ってくるメールなどを見れば、「落札されてからの事」の参考にもなると思います。
やっぱり初心者っていうのは信用ないですもんね。確かに落札してみれば、私が気になっている事解決しそうな気がします。
ちょっと欲しいのがないか見てみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>気をつける事ってなんでしょうか?
根本的な事ですが、
YAHOO!オークション=20歳以上が参加資格
楽天オークション=年齢制限無し(但し20歳未満は親権者等の法定代理人の同意が必要)
というのがあります。
No.3
- 回答日時:
楽天オークションはやったことないのですが。
。。気をつけることというと、まず連絡は早めにしたほうがいいですね。
落札者の人はいろいろな人がいます。自分の常識では考えられないような対応をしてくる人もいます。
落札したらすぐに連絡が来ないと不安になって怒り出すという人もいます。落札されて24時間以内に連絡をしておけばだいたい問題ないと思いますがなるべく早く出しておいたほうが信用はされると思います。
また、なるべく丁寧な文章で対応したほうがいいと思います。連絡はメールになると思うんですが文章は読み方によっては悪く取られることもあるのでトラブルを避けるためにもなるべく丁寧な文章を心がけたほうがいいと思います。
落札されて入金されたら発送するわけですが相手から何かアクションがある度に連絡は入れたほうがいいですね。入金したとメールがあればお礼のメール、発送したら報告のメール。まめに連絡するほど信用されると思います。
対応がよかった場合、万が一商品に問題があった場合などにも相手の対応も違ってくると思います。
丁寧な気持ちのよい取引を心がけることで最大限不要なトラブルと避けることができると思います。
相手が気持ちよく取引できたと思ってくれればこちらの気持ちもよくなるものです。
連絡が早い方がいいって言うのは友達も言っていました。丁寧は文章はちょっと勉強しないと駄目かもしれません(汗)。
確かに読む人によって、全然違う印象になってしまう文章ってあると思うので、トラブルにならない為にも気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなに違いは無いでしょう。
ただし、ヤフーオークションは月々295円の管理手数料が掛かります。(保険にも加入してますので安心が出来ます、規定に関しては下記を参照してください。)
オークションの出品量は100倍違うでしょう。
参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
ヤフオクは管理手数料が掛かるんですよね。でもそれである程度は保障して頂けるなら、いいかなぁって思っています。
出品量が100倍も違うって事はそれだけ利用している人も多いんですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
出品と落札両方です
落札者の立場から出品者には新生銀行、ebank、JNB口座は必須です
これら振込み手数料をケチりたいがため開設したのだから
出品者の立場から
携帯で入札してくる落札者は面倒が起こりやすいので
注意が必要
ビギナーなら慣れるまで携帯お断りをアピールすべし
前から新生銀行・イーバンクは口座を持っています。やっぱりジャパンネットバンクも持っていた方がいいんですかね?
携帯からでも落札出来るんですよね、そう言えば・・・。ちょっと考えてみます。少しでも問題が起こらないようにしたいので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! Yahooオークションの入札について Yahooオークション初心者なのですが、先程誤って何度も同じ金 8 2023/02/10 23:37
- ヤフオク! ヤフオクについて質問です。入札者のいないオークションで現在価格25000円の商品に自動入札で3000 2 2023/01/09 15:05
- ヤフオク! ヤフオクのウォッチチ☆マークについて 1 2022/12/06 21:48
- 据え置き型ゲーム機 信長の野望天道PK 2 2022/06/19 13:29
- ヤフオク! ヤフオクの連絡の取り方 7 2023/02/05 08:35
- ヤフオク! Yahooオークションの利用停止 1 2022/08/24 00:36
- ヤフオク! Yahoo ID 新規登録について 2 2022/06/19 13:10
- ヤフオク! ヤフオクでの安全な取引について 3 2023/03/22 08:18
- ヤフオク! オークションで定期的に落札させて頂いてるある商品があるのですが、 謎にその商品の価格が前までは15, 3 2023/05/15 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
ヤフオク初心者ですが 出品者に...
-
ヤフオクで評価内容(過去の落札...
-
ヤフオク かんたん決済支払期限...
-
ヤフオク 「引き取り手渡し」の...
-
ヤフーオークションでの取り置...
-
誤って1円で即決にしてしまいま...
-
ヤフオクで落札分の評価の評価...
-
ヤフオクの代理落札について。
-
即決価格で落札→即IDを削除さ...
-
ヤフオクの評価欄。品物名が表...
-
定形外での郵便事故はどちらが...
-
現金書留は書留め発送後に商品...
-
ヤフオクのオークション期間の...
-
アクセス総数とウォッチリスト...
-
ヤフオクのTVのCM
-
なぜ?
-
昨夜9時に商品落札したが、出...
-
ヤフオクについて
-
オークションの値段設定はどう...
おすすめ情報