
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
はずしているかもしれませんが・・・・・。
自宅のCD-Rで書き込んだものが、そのCD-Rで読めるということですので、正常に書き込みされていると思います。
ただし、これを別のCD-ROMドライブで読めないことは良くあります。
特に古いタイプのCD-ROMドライブではよく発生しますので、私の場合なるべく低速(2倍速、又は倍速)で書き込みすることで対処しています。
最近の新しいCD-R/RWドライブは、メディアによってレーザー照射の強さを自動的に変えることの出来るタイプが増えてきていますが、少し前のモノだと一定で有るため、高速な12倍速などで書き込みを行った場合、書き込みが「浅い」状態になってしまいます。
時間はかかりますが、なるべく低速で書き込みの「深い」状態のCD-Rを作成されてはいかがでしょうか。
低速で書き込むと、単位長さ当たりのレーザー照射時間が長くなり確実に記録できます。
(古いCD-ROMドライブで使う時、この方法を使って失敗したことは、まだありません。ぜひ試してみて下さい。)
No.5
- 回答日時:
そうですね。
まず、エクスプローラやマイコンピュータ上でFDのように保存しませんでしたか?
その場合はパケットライトです。
専用のリーダーがないと読めませんので各メーカーサイトからリーダをDLして会社のPCに導入してください。
さらに、セッションをクローズしていないと読めません。
(上の二つはyuri-mbcさんと同じ内容です)
次に、会社のPCが古いとCD-Rがまれに読めないことがあります。
また、パケットライトのディスクを読むためにパケットライトリーダーを利用している場合でも、焼いた時に処理終了していないと読めません。
最後に、メディアの容量が700MB以上の場合はPCによっては読めません。(700なら規格内ですから読めると思いますが、700MBオーバーのディスクは読めないことがあります)
もし何かあれば補足を
No.4
- 回答日時:
全然詳しくないのですが・・・
他のコンピューターで読ませるのに、私のソフトにはCD-ROMで読みとれるように構成するオプションがついています。
MOやフロッピーと同じ感覚で書き込めるようにするのですが・・・
その場合、パケットライティングソフトが必要なようですが、私のソフトの場合は、ライティングソフトとバケットライティングソフトの2種類が付いているようです。
会社と自宅と使っているソフトが違うので、私はそうしていますが・・・
全然意味が違いましたらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライティングソフトがドライブ...
-
「セッションを閉じる(=ファ...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
画面が真っ黒のままです
-
pcの初期化中にキャンセルを...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
ディスクデフラグ、デスククリ...
-
win95のインストールについて
-
画面プロパティが使用不可に
-
80GBのHDDがFDISKで10GB...
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
起動時にFloppy disk(s) failと...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
CDRの中身を確認したい
-
CentOSのテキストベース文字化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「セッションを閉じる(=ファ...
-
ライティングソフトがドライブ...
-
windows 98でのCD-ROM書き込み
-
困っています。
-
CD-RWにコピーすると隠しファイ...
-
CDドライブから、データディス...
-
【WMP10.0】CD-R書き込み途...
-
パケットライトのCDが読めない!?
-
デジタルカメラで撮った動画をD...
-
写真やPVなどをCD-Rへ保存...
-
パソコンに取り込んだ写真をC...
-
CDマニュピレーターのドライ...
-
NEC PC9821 V166 の...
-
GOLD7を買いましたケド・・・
-
CD-Rに焼いた後の比較
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
DELLデスクトップ起動でき...
おすすめ情報