
No.4
- 回答日時:
ノートのPCに入れっぱなしはよろしくないと思います。
特に、キーボード位置調整とかで本体ごと移動することも考えると、振動でメディア、ドライブともによろしくない
と思われるからです。
ちなみにビデオデッキの件もよろしくありません。これは別の構造上の問題です。
ビデオデッキ内部ではテープとヘッド等が常に密着状態になっているので、別の見方を
すれば「ヘッドにとっては外部の埃が付きにくい」から良いように思えますが、映像を
記録するテープ側は「ヘッド等のくせが残ってテープの劣化を早める」原因になります。
それから、DVDプレイヤーの場合は問題ないと言えます。なぜなら、DVD
プレイヤー自体はその場から動かすことはないでしょうし、メディアとレンズの間は
隙間があるのでテープのような問題が発生することはないためです。ただし、
DVDプレイヤーにメディアを入れたままで移動させることは、上記ノートPCに
入れっぱなしの件と同様好ましいことではありません。
ビデオデッキはビデオテープの劣化に関係するんですね。
DVDの方も気をつけます。
まとめは、何も入れない事に越した事はない、ということですね。
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
トレイ式のDVDドライブで、CDが引っかかったことが有りました。
原因、推測も入りますが、媒体を上から押さえる部分とCDが軽く固着してしまい、トレイが出るときに媒体がずれて引っかかってしまったようです。
PC用だったので、最悪ドライブを壊しても良い、と思って分解し、なんとかドライブは復活しましたが、引っかかったのがCD-Rだったので記録層がはがれしまいました。
ノートPC用のドライブはこういうことは起きないと思いますが、デッキだと構造によっては同じことが起きる可能性があると思います。
No.2
- 回答日時:
PC起動時とかに回転してるでしょ?
その分モーターやレーザーピックアップへの負担となるし、
バッテリー駆動だとその分電力消費するし、
横置きだと重力の関係でディスクに反りが生じるかもしれない(DVD/CDを保存する時は専用ケースに入れて縦置きが原則)、
また書き込み可能ディスクの場合PCのクラッシュで変な情報が書き込まれて、
アクセス不能になるかもしれない(DVD-RAMで一回ありました)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ポータブルCDプレーヤーで録音もできる物はありますか。(ありましたか) 3 2023/08/23 21:40
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー cdレコ 2 2023/02/06 14:36
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSの切り替え方法について
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
UNIXをインストールする方法に...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
HDDのドライブレターが変?DとE...
-
Win10 エクスプローラーの[表示...
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
mac Time Machineでバックアッ...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
MacでUbuntuのLiveCDを作る
-
ドライブを指定してレジストリ修復
-
メディアプレーヤでドライブが...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
NRG
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
OSインストール時に「無効な...
-
起動時1分とまります。
-
ドライブレターを割り当てできない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
ハードディスクのバックアップ
-
MOのなかのファイル
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows200でのハードディスク...
-
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
Windows11を使ってますがCDをど...
おすすめ情報