
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>Invalid Drive Specification
他の方が言われるようにK:が存在しないためとは思いますが、(K:が離れているのでカードリーダーライター内蔵PCの場合のSDカードなどでは?)
MBRの損傷は90%以上がウィス感染によるものだそうです(データ復旧業者による)(Invalid drive specification というメッセージがでる)
セキュリティ対策ソフトは入れていますね?
>DOSで起動
今時なぜ?DOSを起動するのか疑問。
DOSのファイルシステムとXPのファイルシステムは違う。
XPではDOSよりアクセサリのコマンドプロンプトを使う。
参考URL:http://www.dataok.jp/01_restoration/index_02.html
なぜK:のように離れているかといいますと、マウントした光学ドライブが複数あったため後で作ったパーティションに割り当てたときに残ってたのがK:だっただけという話です。
MBRは回復コンソールでfixmbrしているのですが、それでもダメでしょうか?
DOSを使う理由ですが、そのいきさつは以下のページで質問させていただいたときに今のところ行き着いている解決策がそれであるためです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3106418.html
No.2
- 回答日時:
K: が存在しない。
A: と B: がフロッピー予約でC:が最初に見つかったHDDとしてアクセスされる。
DISC(DISKではない)起動した場合に F: とかになっていて「C:,D:,E:」は存在すると判っていてそれ以外が「K:」である、と言うのなら「G:」から順番に試行してみる。
K: として割り当たっているのは C: で起動した時のみ
USBやIEEEならNo1の通り。
この回答への補足
C~Zのドライブレターではすべて「Invalid Drive Specification」と言われました。
起動したときはA:になっていたので、残りのB:を試しましたが、
Not ready reading drive B:
Abort?Retry?Fail?
と表示され、適当に"A"と押すと
Current drive is no longer valid.
と表示されました。
例の"K:ドライブ"はどこへいったのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
Kドライブはどういうドライブですか?
FAT32でフォーマット、というのですから、ハードディスクかそういうものだと思うのですが。
で、そのKドライブは、内臓のドライブでしょうか?
USBで接続するタイプのものだと、DOSで起動した場合、一般的には認識はできません。
(Windowsを起動してからMS-DOSプロンプトを開けば認識はされます)
内臓のドライブである場合なら、よくはわからないのですが、
そのドライブとの接続でトラブっているのかもしれません。
ありがとうございます。
内臓ハードディスクです。
Linuxで起動したときには正常に見れているので接続はトラブってないっぽいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- Android(アンドロイド) 初めて使ったSDカードがアプリを移動するのに対応しておらず、表示が移動出来ると思って移動した結果、移 3 2023/03/06 22:03
- Windows 10 エクスプローラで希望の場所が表示できない 2 2023/06/29 15:19
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCで黒い画面白文字から進みません
-
Roxio Toast11 TITANIUMはYosem...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
DVDドライブの交換
-
iMac Late2008モデルにて動作す...
-
パソコンの初期化をしたいです...
-
mount: /dev/fd0: スーパーブロ...
-
プリンタが使用できる状態なの...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
Ubuntuでパーティション変更を...
-
FAT32 から NTFS への移行
-
macbook、CDが入らなくなった
-
Windowsをリカバリーしたら起動...
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
mac Time Machineでバックアッ...
-
メール等を外部出力しようとす...
-
windowsが起動途中でおかしくなる
-
ドライブ文字をCに変更するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
デスクトップ左上隅の灰色の四...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
同じバージョンのOSでデュアル...
-
W98でGUIのSCANDSKエラー
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
PCをコロコロ変えたいのですがH...
-
起動時のSTOPエラー(C0000139)...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
NECバリュースターですが、...
-
iMac G3/233MHz/160MB ボンダイ...
-
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
おすすめ情報