No.2ベストアンサー
- 回答日時:
じゃん 簡単に例だけ書きときます
・静止衛星を経由するとき
約1.4秒の遅延となり電話すると会話がテンポがずれる
・デジタルの無線(TVや携帯電話他)
ブルなどの反射により到達地点で伝搬遅延がおこり
最悪の時はD/U比が取れないで受信不能
・(マイクロ波など)ダイバシー受信時に遅延が起こると合成が出来なくなり単独の受信に切り替わる
一番皆さんが見たことあるのは
TVのゴーストですよ
メインの波に比べて反射波が伝搬遅延が起こるとゴーストができる
・デジタル信号で伝搬遅延が起こるとジッターが発生して同期が乱れる
なんか他にも沢山あるますので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナと空間との関係
-
金属ケース内の携帯電話に届く...
-
アンテナの偏波面が違うのに受...
-
無線の電波
-
隣の県の電波を拾うには?
-
都内在住なのにTOKYO MXが映り...
-
電波について詳しい方教えて下...
-
ラジオ@アンテナを触るとノイ...
-
棒状のアンテナ、縦でも横でも...
-
電柱を通っているNTTやケー...
-
室内アンテナでもTVキャプチャ...
-
アンテナ 水平偏波 垂直偏波
-
電波の周波数帯域と伝搬距離に...
-
電波の反射について
-
偏波共用について
-
ダイポールアンテナとモノポー...
-
真空空間における電磁波の減衰
-
AMラジオの周波数の合わせ方
-
アンテナと空間インピーダンス...
-
AMラジオのアンテナはなぜ円い?
おすすめ情報