プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アマチュア無線のハンディ機を持ってます。

そこに付いている棒状のアンテナがあります。それをまっすぐに立てて受信しているときと、机に置いたりして横になって受信しているときで感度に違いが無い気がするのですが、物理学というか、学問的にはこれは正しいのでしょうか。

怪しい知識ながら八木アンテナは志向性があって、電波を発している方向を向いてないとダメというのは聞いたことがあります。

でも、この棒状アンテナは・・・。

ご存知の方いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

どんなアンテナのことか考えていましたが、No.3の回答を見て、ヘリカルホイップアンテナのことだと分かりました。


これは基本的にダイポールアンテナの指向性と同じで、8の字の特性を持ちます。
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-K.htm
(このページの上から1/5ぐらいのところにダイポールアンテナの志向性の図があります。)
これを立てて使っているときは、水平方向には志向性が無いのは、ご存知ですね。
水平にした場合でも、ダイポールアンテナの指向性は、かなり低くて、線方向に相手がいるときに聞こえなくなるのが分かる程度です。
しかもこれも電波の反射、回折がまったく無い場合のことですし、無線機には自動的に電波の強さを補正する回路もありますから、実際にはあまり指向性は分からないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参照のページを見てみました。八木アンテナと大ポールアンテナの指向性が描いてある図ですね。

他の回答者さまので分かりましたが、私の無線機のはヘリカルアンテナ? ホイップ?アンテナ?とか言うのはわかりましたが、それらとダイポールアンテナは形状は異なるが、指向性は似ているのですね。

実はそれを立てて使っているときに水平方向に指向性が無いのは知りませんでした・・・。


ただ、今回のご回答でわかったのは、ハンディー機のアンテナを相手を刺すような方向(ぶっそうな言い方ですね・・・、線方向をそう解釈しました)にしてもその相手の方向からは電波をあまり受信しないのですね。

お礼日時:2011/10/16 11:56

ごめんなさい。



「変わりません。」と書きましたが、厳密には「変わります」。

但し、チューナーがそれを反映出来るかどうかは、別問題です。

電波の弱い状況だと、スケルチを解除してあげれば、ノイズの状況で、感度が上がったかどうかは聞き取れます。

アンテナの横方向全域が、受信できる方角になります。 →┃←
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

指向性みたいなものがあのアンテナにもあるのですね。

アンテナのとんがりに対して垂直に交わるような → あっ、縦線がでません・・・ ←

方向に電波の発信源があるときが一番電波を拾えるわけですね。

それで、スケルチを解除してみて感度の変化を調べる方法があるとのアドバイスありがとうございます。

つまり、どこかの電波を拾って会話とかを聞いていて、アンテナの先をA点に向ける場合と、A点と無線機のアンテナをアンテナのとんがりに対して垂直に交わるようにした場合(教えていただいたやり方)で、スケルチを解除してノイズを比較すると、後者でたぶんノイズが減ってクリアーに聴こえるということですよね?

すごいです。こんなテクニックがあるなんて。

お礼日時:2011/10/12 17:54

変わりません。



黒い棒状のアンテナで、振るとプルプルするヤツですよね。

それって、ヘリカルアンテナって言って、電波の波長に合わせた巻き線が入っています。

作りは、中心に心棒があり、コイルを巻き付け、ラバーで覆っている構造です。


その棒に中華鍋状のパラボラもどきを付けると、指向性が上がり感度が少し上がりますね。

ただし、知識と、豊富なノウハウが無ければ、この改造はかなりの無駄です。(メーカーほどの性能は出ない。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうです、その黒い棒状のアンテナで振るとプルプルするヤツです!

あれは巻き線が入っているのですか?? ラジオとかのFMのアンテナ(銀色のやつ)と同じでまっすぐなのが入っていると思っていました(^_^;

それでもって、FMだったら1メートルくらいのアンテナが電波の周波数(波長)と合うとかって聞いたことがあるので、それにしてもこのハンディ機のアンテナは20センチあるか無いかなのにどうして拾えるのかなぁって思ってたんです。

巻き線が1メートルくらいあるんですね、きっと(汗)

このアンテナには指向性はなくて、指向性をあげるにはパラボラもどきを、この黒い棒状アンテナにくっつければいいと。怪しい改造ですね(笑)

お礼日時:2011/10/12 09:56

同じ同じ。



最近のはアンテナも回路も性能が良いからわかりにくいだけで 波長に合った向きと長さにしておかないとうまく受信できないよ。
無線のハンディ機は 周波数や飛んでくる波形的に あんまり変わらない気がするってだけじゃないかな。
送信側の出力が弱いとか遠かったりした場合に よく分かるようになるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

最近の無線のハンディ機のレベルだと性能がいいから、アンテナを立て向きに置こうが、横に置こうが、あるいは下向きに立てて置こうが、人間が気づくレベルではあんまり変化がないってことなのですね(^_^;

弱い電波や遠くの電波を拾おうとする時には違いが分かるんですか。

じゃあ、基本的には無線機を机に置いたまま使ってていいのかぁ!! いままで普通に持ってできるだけアンテナが垂直に立つようにして使ってましたよ(汗) アンテナと言えば垂直に立ってるイメージがあるので。

お礼日時:2011/10/12 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!